fc2ブログ

実りの季節

GW後のムスメの様子

GWの最終日より二日早く ムスメは東京へ戻りました。以前もお話ししたように入社以来 毎年部署替えされてるムスメは部署替え後 数ヶ月は手探りで業務してるからできれば 飲み会には行きたくないということで1年以上 同期との飲み会は欠席を決め込んでました。ところがGW前に同期男子から 「○○さんは上司や先輩がいる飲み会は行くんだね」 と言われて もしかして ごますりと思われてる?でもさ 上司や先輩からの飲み会は...
No Subject * by ochasukineko
なかなかお付き合いは難しいですね。気を遣って身体を壊さないようにと実りさんも願うばかりだと思います。
それにしても枇杷♪いつも本当にたくさんの実をつけてなんだかお父様の心が家を守っているようですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
>飲み会
上層部がテレワークになってからの社内のコミュ不足を懸念していて ワークショップや部門開放された交流会への参加を促されるそうです。
そういう場合 終了後の飲み会がセットになってるので避けられないらしいですね。
ボーナス後は 更に増えないかビクビクしてます。(^^;

No Subject * by パープル
素晴らしい!!

思いのある枇杷の木。
こんなに立派に沢山の実をつけて
なんて嬉しい事でしょう。

旧宅にもありましたが
最後の方は実も小さく沢山は採れませんでした。

お嬢様、頑張っていらして、母心の応援
喜ばれた事でしょう。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: パープル 様へ * by 実り
戦中戦後 大家族の中で育った父はいつもお腹を空かしていたそうです。
当時 山鹿の祖父母の実家に行くと
庭の周囲に桃 栗 ぶどう みかん はっさく 枇杷と植えられてて
おやつは買う物ではなく
食べたい人が 庭から勝手にとってくる生活がとても豊かに感じたそうです。

まさか捨てるはずの茂木びわの種から
よそ様にお配りするほど収穫できるようになるとは思いませんでした。

Re: - 様へ * by 実り
義父は太宰府市の施設です。

知らない土地には住みたくない
自宅から遠い場所は嫌だ
の一点張りで 困りました。
(福岡市内だと 私達が楽なんですけど・・・)
認知症ではない義父はグループホームや特養には入れません。
そこで 太宰府市内のケアハウス サ高住 住宅型有料老人ホームに
電話して空室確認してから全て見学&相談に行きました。

行った結果 認知症ではないけれど
体力が低下してる義父には ケアハウスとサ高住では見守りが不十分で
住宅型有料老人ホームに絞りました。
豪華な造りの施設ではないし
返還金されない契約なので入居金も高くなかったです。
その施設は義父宅から車で10分もかからないので 義父が知ってる道 知ってる場所なので素直に入居してくれました。
契約前 最後の一部屋だったので
義父入居後 空室はありません。

そこの建物は減価償却済みのようで
入居一時金は50万未満で
毎月の利用料は16万ほど
それに
薬剤師による薬の管理料
デイサービス利用料
車椅子レンタル料
出張理髪店台 等々の支払いがあります。



No Subject * by ---より
お義父様に合った
とても良い選択をされたと思います。


八幡の河内藤園

既に 藤のシーズンはおわってしまいましたがGWに訪れた河内藤園について書いておきます。ここは 2012年に海外のサイトで「実在する世界の美しい場所10」として紹介され、2015年には米国CNNの「日本でもっとも美しい場所34選(当初は31選)」に選ばれ国内よりも世界各国で有名になり 私達が行った日も海外からのお客様が多かったです。河内藤園は創始者の故樋口正雄さんが少年の頃に読んだ本に感銘を受けて「自分も何か一つこの...
No Subject * by ochasukineko
そんなに有名な所なのに知りませんでした。
あしかがフラワーパークの藤も有名ですがこちらも素晴らしいですね。海外の方のほうがいろいろな名所をよくご存知ですよね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
へんぴな場所にありますが
ここを目指して訪れる外国人が多いらしいです。その方々がSNSにアップして年々増えてるのでしょう。
関東にはお花の名所が多いですね。
あしかがフラワーパークはインスタでよく拝見します。いずれ はとバスで行きたいです。
また 23区内の藤としては亀戸天神の藤が有名と聞いてます。

No Subject * by パープル
河内藤園
今年は暖かかったので少し遅すぎ?とはいえ
これだけ美しい藤のトンネル、やっぱり見事ですね!

過去2度行きましたが、感激致しました。

見せて頂き、嬉しかったです。(^^)/

Re: パープル 様へ * by 実り
ずいぶん前に門司の友人から写真を見せてもらって
そのうち行こう とは思ってましたが
今まで家族の足並みそろわず
やっと 行ってきました。

佐賀の芸術の森と同じく 個人の資力で作ったというのに驚きました。

はとバスで山梨県へ行く

3月の上京中 はとバスで日帰り旅行した記録です。3月26日 はとバスで山梨県へ行きました。あいにくお天気には恵まれなかったですが男性ガイドさんの楽しいおしゃべりを聞きながらユーミンの歌に出てくる中央フリーウェイで山梨県へ行きました。旅割で2割引き+クーポン1000円というお得な日帰り旅行です。クーポン額以上に山梨名物のほうとうや桔梗屋のお菓子を沢山買いました。さくっと写真を貼っておきます。☆信玄餅で有名な桔梗屋さんの...
管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by パープル
実りさんは、色々ご多忙な中、貴重なひと時。

お嬢様とご一緒に充実のバス旅行、良かったですね。
見物はもちろん、お昼ご飯が美味しかったのも、グー!

バスを使うと、個人で行きにくい所も
行く事が出来ていいですね。

実は私も、近日某所でバス旅行利用を計画しています。


Re: パープル 様へ * by 実り
こんにちは

何度もフェリー旅の記事にコメ書きましたが 私のベータ版には残ってるのにパープルさんのブログには反映されないのが不思議でコメント書き残せず失礼をしています。

パープルさんはお得な旅行を見つけるのが上手ですね。
好きこそ モノの上手なれ といったところでしょうか。
海風にあたりながら 瀬戸内海の航海を楽しまれてる様子が伝わりました。
私も手術後 一人で動ける間はあちこち行きたいと思うようになりました。

GWの復路 ムスメは飛行機でしたが
飛行機に飽きたのか弟は北九州をぶらぶらしてフェリーで帰ると 
門司港から新横須賀行きのフェリーに乗りました。
さすがに横須賀までの20時間は長過ぎて懲りたようです。

記事には関係ないですが
17日5時 NHKBSでヴァレンティン・シルヴェストロフ(ピアノ)の演奏が聴けます。
心が洗われるような演奏をされますが
ご高齢で視力が落ちてらっしゃるし 日本演奏はこれが最後かも、です。
参考までに番組HPを貼っておきます。
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/K2Z4M1YKG1/

No Subject * by ochasukineko
いつも実りさんは上京する度に精力的に行動されるので本当に感心します。福島に行ったり今回は山梨まで日帰り旅まで。
私はの〜んびりしてしまいそうです。
実は私ははとバスに乗ったことがなく、結婚前は乗る発想も無かったのですが大人になっていつか乗ってみるのもいいなと思い出し、いつかと思いながらまだ乗らないまま現在に至っています(⁠^⁠^⁠)

No Subject * by パープル
こんばんは。

コメント反映の事、他の方も仰っていました。
FC2は時々変なことが起きますね。

テレビ番組の事、教えて下さって
有難うございます。

予約致しました。

お義父様の事も、何かと大変でいらっしゃると
拝察しております。

実りさんもご自愛くださいね。

そして、またお嬢様と良き時をお過ごしになれると良いですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
せっかく上京したならば 見て回りたい場所がありすぎて のんびりしてられません。
つい欲張ってしまうのは 貧乏性なのでしょう。(笑

>はとバス
パパさんが連れて行ってくださるから
選択肢にないのでしょうけれど
お嬢さんとお二人でお花見やフルーツ狩りに行かれるのは楽しいかも♡



Re: パープル 様へ * by 実り
ヴァレンティン・シルヴェストロフさんは
ロシア人なのに ウクライナ特集で?!
と驚きましたが
昵懇にされてるウクライナの作曲家の曲を演奏されるようです。
年齢のこと 体調面のこともありますが
ロシア政府からにらまれたら国外に出るのは難しくなりそうですね。
ブーニンのように亡命はしないでしょうしね。

Re: 実り 様へ * by パープル
教えていただいた番組
録画していたのを見ました。

また教えてくださいね。

ありがとうございました。

Re: パープル 様へ * by 実り
私も録画したものの まだ見てなくて感想を書けないのですが
あの番組自体は公演のダイジェスト版で去年は毎回録画してました。
最近は ブルーレイの残時間が150割ることが多くなり(消去しない番組が多くて) 毎回録画は自粛しています。(ーー;

ジャパネットのCM兼ねた旅番組になりますが
BSテレ東のピーターと安藤和津さんの地中海クルーズ度は
ゴージャスな船旅の良さが伝わって 凄く楽しかったです。