fc2ブログ

実りの季節

9/19 お彼岸前 義父への届け物




酢の物 胡瓜 長芋 もずく かにかま
筑前煮
栗小豆おこわ

筑前煮は冷凍の和風野菜を使用してます。

おこわはうるち米2.餅米1
小豆は下の商品使ってます。




おこわもおはぎも差し上げる時はお重に詰めたいところですが
これは2日分で冷蔵庫に入れるのでタッパーに入れてます。
おまじないをこめて、南天を上に置いてます。

小豆の赤は魔よけの意味があり
南天は難から逃れるという意味があり
南天も小豆も縁起物ですね。

汁もの←特に魚系は
時間経過すると生臭くなるので
義父宅にて
かなとフグのぶつ切りで作りました。




お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪






人気ブログランキング




















関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * お彼岸 * おこわ
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
かなというお魚は食べたことがありませんでした。
汁ものはお醤油ベースですか?お味噌汁でしょうか。出汁が効いてそうです。
母からの頂き物のおすそわけだったびん詰めの栗と黒豆の賞味期限が来ていたので炊き上がったご飯に混ぜこんで頂いたばかりでした。
ちゃんとおこわにすれば良かった(^w^)
2020-09-20-11:43 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
おはようございます!

秋らしいお献立、美味しそう!
秋になると、おこわ食べたくなりますね~♪

それにしても、お義父はほんとにお幸せ! 
美味しいご飯と気遣いもバッチリで・・・
こんなお嫁さんってなかなか居ません ☆彡
お義父様と実りさん、両方のお人柄なんでしょうね。
素敵です!
2020-09-21-09:13 jamkichi
[ 返信 ]
実り
Re: ochasukinekoさん
こんにちわ

かなとふぐ≒白サバフグです。
こちらでは 天ぷら 鍋 とよく使います。
昨日は 話題の根昆布だしを義父が取り寄せたので
それを使い お醤油を少し垂らしました。

黒豆と栗もいいですね~
母は黒豆茶を作ったら
袋破いて黒豆取り出して
翌日のごはんに炊き込んでました。
2020-09-21-14:17 実り
[ 返信 ]
実り
Re: jamkichiさん
こんにちわ~

過分なお言葉ありがとうございます。
お彼岸&敬老の日だったので
おこわにしました。

私の両親は他界しましたし
義母とは会話が成立しないので
会話が成立する親は義父しかいません。
それを思うと今の状態のまま長らえてほしいです
2020-09-21-14:26 実り
[ 返信 ]
No Subject
秋らしい とても美味しそうな差し入れ。
それに、カナトフグのお汁も!

お義父様、毎回心待ちになさっていらっしゃることでしょう。

いいお嫁さんで、ご主人様も感謝なさっておられますね。

実りさん、エライです。
2020-09-21-20:59 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: パープルさん
こんにちわ

褒めていただき
ありがとうございます。

これからはカナトフグがスーパーに出てきますね。
好きな魚の一つです。

たまに義父は私に手紙くれます。(^^)v
2020-09-22-10:12 実り
[ 返信 ]