fc2ブログ

実りの季節

部長面談の後の新たな悩み事



ムスメは 入社して以来
週1又は0 出社 ゆえ
いまだにチーム内の人に慣れてなくて
自然に会話ができないようです。



毎朝 ミーティングから始まりますが
20代はムスメのみ 他は30以上で
雑談も空中戦すぎて入っていけない。。。。と




先週 ZOOMで同期6人と話したら
ある男子が
上司とのコミュニケーションがわからない
と言いだして
ほとんどの人が同意したそうです。

同意しなかったのは
月~金出社の事業部門にいる人で
しかも院卒ゆえ 大人になれてる、と





それで。。。部長面談の時

何か悩んでることは? と聞かれたので

上司との距離感がつかめません
と言ったらしいです。

部長さんからは 
それは出社する回数を増やすしかないよね
と言われたそうです。




ところが その会話の流れが
即 上司に伝わったそうです。
出社する回数は上司が決めるから
当然といえば当然なのですが
ムスメは不安で眠れなかったそうです。




今朝は 早めにPC立ち上げて 
slackを見ると、上司が誰かに
掴みどころのない人だよね
と書いてるのを発見 




掴みどころがない人って 多分 私!?
これって ネガティブに受け取る言葉?
と聞いてきたので



まあ 一般的には
掴みどころがない人というのは
・何考えてるのかわからない
・本音が見えない
・よくわからないから 好きでも嫌いでもない
・積極的にかかわりたくない
と言う意味だよね

だからといって 
新人が馴れ馴れしく上司には話しかけるのは
違うと思う 
 
と言いました。




全てリモートワークの欠点ですよね
リモートで人間関係を作るのも
業務を教えるのも難しいし
理解を深めるのも難しい
対面でいわれるより
文面で言われた方が
キツく感じる事もありますしね。



仮に コロナ収束しても
リモートワーク推進の流れは変わりそうもないから
もう少し うまくコミュニケーションとれるようになったら
いいのですが どうなるんでしょうね?
長く勤めらるかしら?




そういう中 10月は出張だそうです。



嗚呼 新幹線の中で
先輩と何話していいかわからん



と仕事以外の事に怖気づいてるムスメです。




★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ムスメとLINEしてたら
パパが帰宅したので
ぶっかけ蕎麦だけ作りました。(^^;

20200918125427.png

具材は以下の10種類です。

オクラ 納豆 とろろ芋 青ネギ 天かす 紅ショウガ 海苔 錦糸卵 なめたけ 温泉卵




お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪






























関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
悩みはつきませんね。
でも多分それは定年まで何かしらあるものですよね。
今回の問題は時が解決してくれる問題だからただただ辛抱ですね。もう少しだから頑張ってね。
娘ははじめからそういうことで悩みそうなところは避けてしまうので受けたい所が見つからないまま下の学年の子と一緒に就活スタートかもしれません(^_^;)あの子はみんなと同じにしなくても何れ自分にとって良い方に何となく自然に行くタイプじゃないかと思っています。いや、そうだといいですけど(^^ゞ
2020-09-18-15:54 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ochasukinekoさん
10くらい上の友達が言ってたのですが

経済的問題も
介護問題も
いつかは終わるけど
子供の心配は自分が死ぬまでするのだと。。。
親側の取り越し苦労も多いのだろうけど



ocyasukinekoさんのお嬢様は
山の手のお嬢様という雰囲気で
就職されなくてもよいのでは?
ウチの場合は
東京で一人暮らししたい!
社会インフラに携わりたい!
という希望があったので
やむをえないかなあ
と腹くくりました。
2020-09-20-10:36 実り
[ 返信 ]