fc2ブログ

実りの季節

㉕ 9月11日分 里芋と本シメジのそぼろ煮ほうれん草もやしかまぼこの柚味酢の物鯖の梅味噌煮 長ネギ添え山菜ご飯 



里芋と本シメジのそぼろ煮
ほうれん草もやしかまぼこの柚味酢の物
鯖の梅味噌煮 長ネギ添え
山菜ご飯  うるち米2餅米1の割合

味噌としょうゆ使うとベージュの色彩が強くなるのが残念。(--;
高齢者向きの日持ちするおかずをつくるから
しょうがないですね。。。



関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
茶色お料理、美味しいものばかりです。

お義父様、心待ちになさっていらっしゃることでしょう。
2020-09-13-21:11 パープル
[ 返信 ]
こんばんは☆
里芋の煮物すごく美味しそうー!!
前回の記事のカニクリームコロッケも美味しそうでした♡
洋食屋さんいいですね~✨

茶色ご飯って見栄えは悪いですが、美味しいですよね(*`艸´)
茶色ご飯大好きです♪
2020-09-14-00:27 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: パープルさん
おはようございます。

主人の実家は薄口しょうゆも使わない家
お醤油の色がないと味がついてないと
思い込む家なのです。
私の実家は 白いものは白いままに
という料理でした。
90過ぎの義父に私の味を押し付けても
食がすすまないだろうし
好みに合わせると こうなります。


姑はお醤油じゃぶじゃぶ お砂糖たっぷりと言う料理 
そういう味に近づけると 義父に持っていくのは茶色になります。(爆
2020-09-14-07:53 実り
[ 返信 ]
実り
Re: こぶたさん
おはようございます。

里芋のそぼろ煮 おいしいけど
ベージュよねえ。。。

子供が小さい時はフレンチやイタリアンには連れていけないので
洋食屋さんオンリーでした。
出来立てのクリームコロッケはデパ地下のとも
もちろん 冷食とも格段に違いますね。

茶色の料理が並ぶのは私の実家ではNGだったので
なんだかねえ。。。納得いかないっていうか。。。

2020-09-14-08:05 実り
[ 返信 ]
こんばんは☆再度失礼します(#^^#)
実りさんのご実家、茶色ご飯ばっかNGだったんですかー!

うちのなんて祖父母と同居だったので、サラダとか少なくほぼ毎日茶色一色でしたよー(>▽<)

こぶたも茶色一色ご飯を引き継いでいましたが(笑)、ブログ初めてから他の方の彩り綺麗な食卓を拝見する様になり恥ずかしくなってきて(^▽^;)少しは気を付けるようになりました(〃艸〃)
2020-09-15-20:50 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: こぶたさん
こんにちわ~

煮物でも薄口しょうゆと濃口を使い分けると
茶色っぽくはならないのですが
博多の人は 濃口がすきなのよね
だから 薄口醬油を常備しなくなりました。(^^

ブロ友さんの中ではお慶さんは使い分けてるでしょうね
野菜の色がオリジナルの色に近いから。。。



2020-09-16-14:48 実り
[ 返信 ]
何度もすみません(;^ω^)こんばんは★
昔Jamkichiさんともお話ししたのですが(*`艸´)
名古屋って家庭ではあまり薄口醤油使わなくて代わりに白だし使うんですよー!

なので、うちも濃口醤油か白だしって感じです(*^-^*)
2020-09-17-22:02 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: こぶたさん
コメントありがとうございます。

名古屋は赤みそ味もありますよね~
昔 友人が名古屋に住んでたので
泊まりに行った際 食べました。
コクがあって大好きです。

私も白だしを便利に使ってます。
手早く茶碗蒸しや澄まし汁を作る際も白だし
お客さんの時は丁寧に作るけど←滅多に来ません (^^”
今や だしの違いがわからないパパだけなので
めんつゆ 白だし をバンバン使ってます。 w

2020-09-20-10:30 実り
[ 返信 ]