fc2ブログ

実りの季節

山形のだし



今朝はムスメが住んでる街で震度3の地震がありました。
震度3でも11階の部屋は揺れが大きく
マンションには住みたくないと言ってます。


頼まれてた郵便を出して、高気圧酸素療法に行く予定でしたが
郵便局を出た時にスマホを忘れた事に気づき自宅に戻りました。
また、別の日に予約入れましょう。


                       

外出意欲が低下して、家で作ったのが
山形名物だし です。
全国転勤型のご主人を持つ京都美人のママ友から
送られてきたことがあり また食べたいなあと思ってたのです。
この人 おいしいものをいろいろ知ってて
彼女からプレゼントされたものにはがっかり感がないです。

例えば 京都のよねむらのクッキーとか^^


脱線しましたが
山形名物のだしの 材料は


オクラを入れる時もありますが
今日はオクラの胡麻和えするので
オミットしました。

上の材料をミジン切りにして



塩少々と水を入れてアク抜きします。

その後、軽く絞って

麺つゆ3 水1 味ぽん1

で和えて数時間放置します。

翌日の方が馴染みますが、
昼に作れば、夕食には食べられます。

冷奴にかけたり
素麺の薬味にしたり
茹でタコにかけたり
使途は様々です。

今夜、ウチは素麺に使います。
夕食は
餃子と素麺、
あとは在庫野菜を切ったもの+醤油麹 
熊本県人ならば しょんしょん(^^b



お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪







人気ブログランキング

















関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
だし 他の方のブログで見て
?でした。

なるほど でした。

色々ご存知ですね。
2020-06-16-22:39 パープル
[ 返信 ]
No Subject
だしもかなり全国に浸透してきましたね。
この辺のスーパーでも売られています。
ところでしょんしょんとは??
2020-06-17-01:23 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: パープルさん
おはようございます。
子供が幼稚園の頃 旅行土産でもらいました。
庭の青紫蘇が茂ってきたので ふと作る気になりました。
昨日は 素麺でいただきましたが
細切りにした長芋にかけてもいいですね。
2020-06-17-08:34 実り
[ 返信 ]
実り
Re: ochasukinekoさん
おはようございます。

東京には何でもありますよね~
福岡では ボンラパスという成城石井っぽいスーパーと
三越でしか見たことないです。
作り方をググると簡単でした。
しょんしょんは見たことあると思います。
別記事で写真載せますね。
2020-06-17-08:44 実り
[ 返信 ]