一昨日、GREEN TEAさんのブロコメに書いた関連記事になります。
サグラダファミリアにファサードが3つあります。
ちなみにファサードとは建物の正面とか、入り口とかいう意味です。
誕生のファサード
1894年着工、日が昇る東側の入り口です。イエス・キリストの誕生から初めての説教を行うまでを表現してます。ガウディ生前に完成した唯一のファサードです。日が昇る東側に位置してます。
受難のファサード
1954年着工、日が沈む西側にありイエス=キリストが十字架にかけられて受けた苦難を表現してます。
栄光のファサード
未完成。太陽が輝く南側に位置してます。
賛否両論ある受難のファサードの中で好きなのは上の彫刻です。
この彫刻はユダの接吻です。
左の数字の石盤は縦横斜め、どこを足しても33
キリストの享年33を表しており、逃れようもなかった運命とでもいうのでしょう。
聖書の中で、ユダは「この人がキリストです。」と示す為にキリストに接吻しており、この後キリストは囚われます。
このキリストはユダの裏切りを察知してるけど受け入れてる表情に見えませんか?
生誕のファサードに比べモダン過ぎる受難の門は好みが分かれますが私は好きです。
去年の夏訪れたスペインの写真は、未だに現像もしてないし、携帯の中も整理してないですが
サグラダファミリアの写真は↓
高さがあるので、かなり離れて撮ったのが上段右2番目
2段目左①6生誕のファサードの一部、左2番目は教会の中のキリスト像。
わかりやすいように 下にアップします。
天蓋の下に宙吊りになってるイエス・キリストは珍しいです。
その左は教会の中の柱、木をイメージしてます。
ステンドグラスの色彩はバルセロナカラーでオレンジが際立ちます。
<a href="//blog.with2.net/link/?2009373"><img title="人気ブログランキング" src="https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif"></a><br><a style="font-size: 0.9em;" href="//blog.with2.net/link/?2009373">人気ブログランキング</a>
<a href="https://blogranking.fc2.com/in.php?id=1043580" target="_blank"><img src="https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_02.gif"></a><br/><br/><br/><br/><br/><br/><br/>
人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
0926 アルハンブラ 2018/09/26
-
スペイン トレド 2018/09/23
-
受難のファサードの彫刻 2019/05/20
-