fc2ブログ

実りの季節

2/12は母の三七日




21日目を三七日(みなぬか)といいます。
3回目の7日法要という意味で
亡くなってから3回目の審判の日です。
無事 天国へ行きますようにという願いをこめて。。。

母が好きだった百合をお土産でもらったビードロ工房の花瓶に活けて
ムスメに買ってくれた2002年FIFAのマスコット 
母が使ってた香水JOY




遺影の前にはワンプレートにして 
お供えしました。 めちゃ略式ですね(^^;;
(法要のお膳から大きく外れてます
格式高きお家の方は真似しないように)

21日のお供えは上から時計回りに
・おくらとカニカマの寒天寄せ
・サツマイモの甘煮
・大根のサーモン挟み すぐきのみじん切りをかけてます。
 京都展では常にすぐきと生八つ橋を買ってました。
・いんげんのピーナッツ和え
・厚揚げのおかかまぶし焼き
・ちりめんじゃこ揚げ
・焼き豚ときゅうりのスライス
真ん中は
・野菜と大東園のカルビチムhttps://www.daitoenshop.com/SHOP/da81.htmlこれは博多のお土産にお菓子もめんたいも避けたい方にオススメです。







お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪


人気ブログランキング
















関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは。

供養のあり方は、それぞれのやり方で良いと思っています。

お母様の「病室から紅梅が見えます」の日なのでしょう。

改めてご冥福をお祈り致します。
2020-02-13-21:26 パープル
[ 返信 ]
実り
>パープルさん
コメントありがとうございます。

紅梅の日から数日後でしたね。
記事にありますように
2月12日は亡くなって21日
つまり 3週間前になります。
2020-02-15-08:12 実り
[ 返信 * 編集 ]