就活のESシートをAIが判定する時代になりました。
社会への第一歩を人工知能で振り分けられるのは
割り切れない気持ちでいっぱいです。
昨夜の番組では ソラストという会社で自己申告に書かれてる文章がAI診断されてました。
AIは文脈ではなく単語 助詞をばらばらにして分析するそうです。
人間が読んで無難な文章でも AIは辞める可能性ありと判定した人達が
退職してAIの予想があたったことにソラストの人事担当者は当惑していました。
人間の将来の行動を予見して、好ましからぬ事を阻止していく事は
竹宮恵子の【地球(テラ)へ】を彷彿とさせられました。
もともとは人間が開発した人工知能に人間の将来を決められるのは本末転倒のようで嫌です。
韓国ではAI政治家というのも研究されてました。
AIは不正をしないから、という理由で・・・。
- 関連記事
-
-
2006年の勘九郎さん 2020/02/08
-
100年インタビュー 長嶋茂雄元巨人監督 2015/11/20
-
NHKドキュメンタリー 「秩父山中・花のあとさき」 2019/07/17
-
スポンサーサイト
Last Modified :