fc2ブログ

実りの季節

アタチュルク空港(イスタンブール、国際空港)

今年の4月の新聞から

20191011100841.png



この記事にもあるようにアタチュルク空港は巨大な空港です。

大きな空港にはいくつか定義があって

①最大敷地面積の空港
②最高利益をあげている空港
③一般客が最も利用している空港

アタチュルク空港は①であり ②③を目標にしてるのでしょう。

空港に入ってから出国ゲートまで早足のムスメでも10分以上かかりました。
添乗員さんが車いすの手配や Eチケットの手続きしてる間
トイレに行きたかったムスメは 先頭に立って空港内を歩いて行ったので
ツアーの皆さんは ぞろぞろついてきてました。(^^:

20191011100917.jpg
 長い歩く歩道を数回使い、ムスメは歩く歩道も小走りで 

20191011100940.jpg

エスカレーターを使って セキュリティチェックのゲートまで行き

通過したところに 免税店があります。
ここの免税店は綺麗で 買い物しやすかったです。

余ってるトルコリラを免税店で使い果たします。
ゴディバはベルギーの会社と思ってる方が多いでしょうが
親会社はトルコのウルケルです。
だから ウルケルのチョコはゴディバにそっくりで、しかも安い (^^
チョコバータイプや板チョコはウルケルを買うのがお得です。

しかし ばらまき用にはゴディバを買いました。
自宅近くのスーパー ボンラパスにはゴディバの板チョコがおいてあり値段を見ると約700円ですが
トルコでは約200円でした。
手渡すとき いちいちゴディバはウルケルの子会社で~ と講釈たれるのもどうだかなあーと思い、ゴディバさえ渡せばありがたがるだろう、と。^^

別記事で トルコのチョコ記事を書きます。



20191011101001.jpg

ビジネスクラス利用者は入口で搭乗券を提示して
エコノミークラス利用者でも、ゴールドカード又はプラチナカード保持者はカードを提示すると
有料ラウンジが無料で使用できます。
しかも この空港のラウンジは贅沢な造りでした。
シャワーあり、電源有、飲み物、軽食 なども無料です。

20191011103607.jpg

ゴールドカードやプラチナカードの年会費は高く感じられるかもしれませんが
海外旅行の保険も入ってますし
有料のラウンジも無料で使えますし
京都の敷居の高いホテルでもアポなしで部屋がとれますので 年会費を見比べてなるべく安いカードを1枚は持っておくと便利です。

































関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント