fc2ブログ

実りの季節

ツアー4日目 トルコ4 ③ ムスタファ・パシャを散策


トルコとギリシャは友好関係にあり 移住する人達もいるそうです。
ところが 約100年前、トルコとギリシアの間では
【住民交換】という政治交渉が行われ、
トルコ国内のギリシア人、ギリシア国内のトルコ人が
強制的に追放され,祖国へ難民として送還されたそうです。

カッパドキアのムスタファパシャは、その頃のギリシア人が住んでいた村です。
ギリシア人がいなくなった後、村は廃墟になりましたが、
現在は使える建物をホテルやレストランとして利用してます。
そのうちの一軒のレストランを見学させてもらいました。

1階がレストランになっており 2階から見学しました。

20191002125726.png


20191002130812.png

ヨルダンを旅行された方が ヨルダンのリビングの設え↓と同じだと言われてました。
20191002130849.png

天井が高い部屋 素敵なシャンデリア 味わいのある壁
20191002130925.png

この方がオーナーさん、レストランのお料理はお母様のレシピだそうです。
20191002131049.png

2階から屋上にあがれます、バーベキューや花火したら楽しそうな場所です。
20191002131222.png

屋上~2階~1階に下りてきたところです。
店内にはぶどう棚が作れてます。

20191002131435.png




この後 30分ほど村を散策しました。

ムスタファパシャでは100年前のギリシア建築の町並みが見ることができ
ギリシャ正教会もありました。















関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
おはようございます!
ぶどう棚がある店内、とっても素敵ー✨
日本の古い建物も好きですが、海外の古い建物もいいですね~(*''▽'')

前回の記事についてですが、地下都市とかとても興味がありますが、あの狭い道…閉所恐怖症のこぶたには無理そうでした(>_<。)
2019-10-04-06:53 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
こぶたさん
コメントありがとうございます。

個人宅レベルでこの風合い、いいですよね~

地下都市は 長い歴史の中 隣国の脅威や宗教弾圧から身を守る為作ったんでしょうね。
私は 狭いのは平気だけど 下り階段が苦手
地下4階まで見学できますが、もっと下まで室があるそうです。現在はライトが設置されてますが、当時は 蝋燭なのでもっと暗かったでしょうね。
2019-10-04-08:34 実り
[ 返信 ]