fc2ブログ

実りの季節

スペイン アルハンブラ宮殿

スペインは歴史的にキリスト教国と思われがちですが
8世紀から300年間は イスラム支配下にありました。
グラナダの小高い丘の上に建つアルハンブラ宮殿は、イスラム系のウマイヤ王朝によって築かれた城塞の役割もあったそうです。
アルハンブラ宮殿はこの地を支配していたイスラム教徒の栄華の象徴で、イスラム教では偶像崇拝禁止なので肖像画は描くことはタブーなのですが アルハンブラ宮殿の天井画には 王の生活を描いた絵が描かれてました。


下は旅行パンフでもよく見るアルハンブラ宮殿の謁見の間の前庭から
中は薄暗いので 外からは見えませんが 中からは外国からの使者の顔がよく見えたそうです。
             

冬の宮殿の中を見学して~

左上から 時計回りに
アラビアン模様の中に描かれたウマイヤ王朝の紋章
宮殿から見た市街地
スペインっぽいワンピース着てるムスメ、この後 ちょっといいレストランへ食事に行きました。
左下 漆喰に彫刻がされて綺麗でした。

             
広大な中庭を通り~
夏の宮殿に向かいました。


            




人気ブログランキング












関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント