10月はj実家には金木犀が
我が家には銀木犀が咲いてます。
金木犀が咲き出すと気温が下がっていく、と
寒がりの母は言ってました。
ですから 金木犀が咲き出すと
竹ござはアルコール布で拭いて天日干し
毛布を出します。
ウチの銀木犀です。
例年通り 義父宅のスダチは収穫して
ご近所さんや 知人に各50個×10世帯 強制取得していただき(^_^;
残りは絞って750cc×3本瓶詰めにしています。
尚 1個≓15cc
あまりに多くて数えなかったですが千個以上収穫したのかも?!
そしてわかりにくいですが こちらはウチの柚子で
数日前 青柚子と青唐辛子で柚子胡椒を作りました。
通常は市販品を使ってますが
自家製の柚子胡椒はそれよりも香りが高くて
瓶の蓋をあけると ふわっと青柚子の香りがします。
柚子胡椒のレシピ
青唐辛子 柚子の4倍の個数→種をとり刻みます・
柚子 表面だけおろします。
塩 青唐辛子+柚子皮の10%
上記材料をフードプロセッサーにかけます。
青紫蘇は先の方だけ伐採して
30分以上 水につけます。
指でこそぐように実を取ったら
半分は塩漬け
半分は佃煮にします。
佃煮のレシピ
醤油と酒は同量で 紫蘇の実がひたひたになるくらい入れます。
酢と砂糖は大さじ1
紫蘇の実と調味料を鍋に入れて沸騰したら
弱火で調味液がなくなるまで加熱します。
ムスメからゆうパックのお礼が届きました。
辞めた、と書いてるのは
退社後 習い事に行くのをやめた と言う意味です。
- 関連記事
-
-
3回目の緊急事態宣言で三日で終了したイベント 2021/05/10
-
その後の耳の状態です。 2019/12/23
-
ゴーストタウン 2020/04/08
-
スポンサーサイト
Last Modified :
日持ちさせたくて佃煮にしましたが
まだまだ庭に生えてるので醤油漬けも作ってみますね。
スダチは黄色に変色すると ぼたぼたと木落ちるんです。
木の下に沢山落ちてたので 急いで全部収穫しました。
以前はマーマレードも作りましたが
今年は時間の余裕なくて 皮は全部捨てました。(>_<)
[ 返信 * 編集 ]▲