今日(9/14木)は朝から雨が降ってて
雷が鳴る中 パパは出勤しました。
ご苦労様です。
昨日は東京のムスメから
「土曜日に会った友達がコロナになった。
その友達からは
39℃突破して もうすぐ40℃
○○ちゃんは発熱してない?
と聞かれた」
とLINEに書いてきました。
お友達には 平熱だよ と返し
お見舞いに出前館のギフトコードをLINEで送ったそうです。
土曜から数えると5日目で
発熱はしてないけど
月曜からコメカミが痛くてバファリン飲んでるし
胸焼けはする と言ってます。
発熱したら 即対応できるように
検査キット 解熱剤 ゼリー飲料 ポカリスエット 等々
買いそろえてきたそうです。
昨日 有休をとってたパパにLINEを見せると
買い物に行けなくなるだろうから
食品を送ろう ということで
伊都菜彩へ行きました。
伊都菜彩https://ja-itoshima.or.jp/itosaisai/には
糸島の野菜 畜産物 海産物
そして お花が出荷されてて
花屋さんに並ばないお花がお安く売られてます。
余談ですが 糸島は九大の拠点で
空港にも博多駅にも電車1本で行ける田舎だけど便利な町
日本一移住希望者が多い町でもあります。
それで ここに来ると 帰り道ににある実家のお墓参りをするのが
習慣になっています。
花束の写真を撮り忘れ 備忘録として
購入した花の画像を拝借してます。
桔梗
千日紅
クルクマ
母好みの秋らしい花束を作って
9月生まれの母へのプレゼントとして供えてきました。
秋の花といえば、ウチの庭と実家の庭には ヤブランが咲いてます。
ウチの庭の樹木は実家から移植した木がほとんどなので
サツキの根元に藪蘭の種がついてたんでしょうね。
墓前で あの世の両親に
○○ちゃんがコロナになりませんように守ってください。
とお願いしたのは言うまでもありません。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ムスメへの100サイズのゆうパック備忘録
キャベツ なす きゅうり サツマイモ2種 フリルレタス タマネギ
シャインマスカット
かりんとう2種 森永チョイス おかき レモン味のバームクーヘン
クリームシチューのルー
麻婆茄子の素
隙間埋めに柔軟剤(金木犀)
- 関連記事
-
-
スダチ、青紫蘇の実の保存法 2023/10/18
-
ゴーストタウン 2020/04/08
-
実家の梅の木 0224 2022/02/25
-
スポンサーサイト
[Tag] * 藪蘭
Last Modified :
6月以降 続々とコロナになってます。
皆 社会人で 咳き込んでる人にはあってないけど 都心の乗降数が多い駅を使ってるし マスクしてる人は少ない、と言うそうです。
電車や駅以外で 罹患した? と考えられる場所は一人暮らしゆえにチェーン系の飲食店 とか。
お兄ちゃんの教え子さん達は咳き込むクラスメートがいると戦々恐々としてるでしょう。
やはり マスクしてた方が安心ですね。
[ 返信 * 編集 ]▲