fc2ブログ

実りの季節

紫陽花~庭木の伐採~K叔父へ枇杷を発送



最近の庭の花
5月後半 カラーが咲きました。


カラーが終わると 紫陽花の季節です。
ウチの紫陽花は三種で
上の二つは母が植えた紫陽花です。
ガクアジサイ


ホンアジサイ


こちらは母にプレゼントしそこなった紫陽花、ダンスパーティー





6月2日
枇杷2本のうち1本が お隣さんに葉っぱや実を落とすのが悩ましいです。
たわわに実ってるのは嬉しいですが
枇杷の枝がお隣の庭に伸びてるのに気づき
お隣の庭を覗くと 枇杷の葉と実が落ちてます。
ピンポン♪して 庭に入る許可をいただき掃除させてもらいました。

6月3日
翌日の土曜日 パパと二人でまだ未熟な実がついてるものの
お隣に迷惑をかけてる枇杷の枝を切りました。
数時間 伐採して それから 実をとったり
ゴミ袋の大きさに合わせて 枝を切り
その量は 45Lのゴミ袋5つになりました。


fc2blog_20230605081029478.jpg


6月3日
伐採した枝にも沢山実がついてて とても私達二人では食べきれません。
そこで 熟してる丸く大きな枇杷だけ箱詰めにして
熊本のK叔父へ発送しました。

6月4日

K叔父の奥さん(私とは血がつながらない叔母)からお礼の電話がかかり
約1時間 会話しました。 (^0^)
K叔父夫婦は82歳と75歳
叔父は相変わらず軽妙な会話をするし
叔母は若々しく可愛いところがあります。
叔母は週4回ほど卓球サークルを楽しみ
叔父は同級生とランチしたり ゴルフしたり
穏やかな生活を送ってるようでした。
それでも 二人とも不調は抱えてて通院してます。

私が
「高齢者の医療費も上がるらしいですね。」と言うと
叔父は
「2割から3割に上がるだけで
年金生活者が払えない金額ではない。
節約せんでも普通の生活はできるし
年取ると物欲もなくなって
2ヶ月に1回の年金は使い切ってない。
現役世代の方が税金の負担も大きいし出費も多い。
子供がいる現役世代の負担を軽減すべきだ。」
と言ってました。

叔父は定年退職した普通のサラリーマンで
富裕層でもないですが
政治や行政のあり方に不満をぶつけもせず
まっとうな意見をもってることを嬉しく思いました。





関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは☆
アジサイも色々あって綺麗ですねー🌼

3枚目のアジサイ始めて見ました✨
華やかで「ダンスパーティー」っぽいです♪
外のお花がなかったら「スティックセニョール」かと思って食べちゃいそうですが(〃艸〃)

お庭の管理は大変そうですが、お庭で季節が感じられるのいいですね(^ω^)
2023-06-05-23:33 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: こぶた 様へ
カシワバアジサイを植えたいけど 植える場所がありません。(^^;
庭の手入れは一戸建ての宿命ですね~
私がノコギリで伐採するようになるのは予想外でした。
2023-06-07-07:45 実り
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
お疲れ様でした。

旧宅にも 枇杷 木があり
大きくなりすぎて 伐採した経緯があります。

実りさんのお宅の枇杷の木も
少し コンパクトになりましたね。

おじ様のお話
真っ当で気持ちが良いですね。

男性 は特に様々な不満を
政治にぶつける方がいらっしゃいますが
おじ様の様に穏やかな老後でありたいものです。

お母様の思い出の紫陽花 素敵ですね。

うちも墨田の花火を貰って下さった方が
大きく増やして写真を送ってくださり
嬉しいことでした。


2023-06-10-18:44 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: パープル 様へ
おはようございます。

なんでも他者のせいにする人の話は
聞き苦しいですよね。

人生設計は子供の教育費や
住居を賃貸or所有か
共働きをするか など 
経済力に見合った選択をして
老後生活を想定していくものでしょう。
叔父夫婦は大学まで学費は出すけど
十分な仕送りはできないし 理系はアルバイトをする時間の余裕はないだろう
と中学生くらいから説明して
叔父の子供は二人とも小中高まで公立 
そして塾にはいかずに通信のZ会
自宅通学圏内の大学で国家資格をとりました。
2023-06-12-08:20 実り
[ 返信 * 編集 ]
Re: 実り 様へ
叔父様の教育、ご立派で素晴らしいですね。
そして、あのお考え、尊敬致します。

甥の所は、4人の男の子全員
公立中高で、上二人は大学は国立。

3番目は国立落ちて地元S大学へ。
塾にも行かずでした。

それぞれに、親を大切に思っている様子が
良く伝わり、良い事と思ってみています。
2023-06-15-21:15 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: パープル 様へ
ウチは一人だったから よそ様よりも教育費に四苦八苦しませんでしたが
二人以上居る親は教育費は計画たてないと
高校に入ってから準備しては遅いと思います。
特に この叔父宅は一人は私立薬学だったので
大金が飛んでいきました。
 
甥御様ご一家は子供さん達はまっすぐにのびのび育ち
それを暖かく見守ってるパープルさんも素敵なおば様です。
今年 大学生に成られた甥御さんの三男さん
2023-06-17-13:26 実り
[ 返信 * 編集 ]