3月の上京中 はとバスで日帰り旅行した記録です。
3月26日
はとバスで山梨県へ行きました。
あいにくお天気には恵まれなかったですが
男性ガイドさんの楽しいおしゃべりを聞きながら
ユーミンの歌に出てくる中央フリーウェイで山梨県へ行きました。
旅割で2割引き+クーポン1000円というお得な日帰り旅行です。
クーポン額以上に山梨名物のほうとうや桔梗屋のお菓子を沢山買いました。
さくっと写真を貼っておきます。
☆信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場見学
☆恵林寺
武田信玄の菩提寺である恵林寺の入り口です。
お寺の中庭には しだれ桜が満開でした。
お武家さんのお寺らしく剛健な山門です。
☆信玄館でランチ
お昼はすき焼きとほうとう
牛肉は米沢牛と松阪牛の食べ比べでした。
どちらも甲乙つけがたい美味しさでした。
☆いちご狩り
常時4種類のいちごを作られるそうで
九州ではお目にかからないいちごもいただきました。
この後 世界遺産の忍野八海にも行きましたが
傘さしながら 歩きたくない私とムスメは
富士山からの湧き水はスルーして
おだんご屋さんで
雨宿りしてました。
早起きして新宿まで行くのはつらかったけど
電車では行けない所に連れて行っていただき
男性ガイドさんの説明も詳しくて
有意義なバス旅だったので
上京する度に はとバスを利用させていただきそうです。
- 関連記事
-
-
三の丸正蔵館&皇居 2020/10/18
-
青天を衝けの聖地・飛鳥山 2021/12/15
-
新丸ビルのUNITED TOKYO~デリスタルト 大丸東京 2022/09/26
-
スポンサーサイト
Last Modified :
何度もフェリー旅の記事にコメ書きましたが 私のベータ版には残ってるのにパープルさんのブログには反映されないのが不思議でコメント書き残せず失礼をしています。
パープルさんはお得な旅行を見つけるのが上手ですね。
好きこそ モノの上手なれ といったところでしょうか。
海風にあたりながら 瀬戸内海の航海を楽しまれてる様子が伝わりました。
私も手術後 一人で動ける間はあちこち行きたいと思うようになりました。
GWの復路 ムスメは飛行機でしたが
飛行機に飽きたのか弟は北九州をぶらぶらしてフェリーで帰ると
門司港から新横須賀行きのフェリーに乗りました。
さすがに横須賀までの20時間は長過ぎて懲りたようです。
記事には関係ないですが
17日5時 NHKBSでヴァレンティン・シルヴェストロフ(ピアノ)の演奏が聴けます。
心が洗われるような演奏をされますが
ご高齢で視力が落ちてらっしゃるし 日本演奏はこれが最後かも、です。
参考までに番組HPを貼っておきます。
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/K2Z4M1YKG1/
[ 返信 * 編集 ]▲