持参したのは
豚生姜焼き
ブロッコリーとゆで卵のサラダ (レモンマヨネーズ和え)
梅昆布ごはん
白玉ぜんざい
鏡開きでぜんざいを作りました。
本来 鏡餅を神棚からおろしてきて
いただくのが鏡開きのおぜんざいですが
義父が喉に詰まらせないように
お餅ではなく 柔らかめの白玉で作りました。
鶏粕汁は義父宅で作りました。
小学生の頃 母がストーブでぜんざいを作ってた風景を思い出し
両親にもお供えしました。
私はダイエット中なので 小さな輪島塗のお椀でお相伴です。
私のおぜんざいの作り方は
①小豆を1回ゆでこぼします。
②小豆と水を炊飯器にセットし標準モードで炊きます。
水はおかゆ用の位置までいれます。
③小豆が指で潰れる程 柔らかくなったら
小豆と同量の砂糖を入れて 再加熱します。
④好みの濃度になったら 塩をひとつまみいれます。
自画自賛になりますが 炊飯器でつくった白玉ぜんざいおいしくて
ムスメ用にガラス瓶にいれて冷凍しました。
- 関連記事
-
-
20230204 ⑥ 2023/02/07
-
8月20日 2021/08/23
-
3/6 散らし寿司、カレイの煮付け、里芋とがんもどきの煮物 2021/03/06
-
スポンサーサイト
[Tag] * 炊飯器でおぜんざいを作る
Last Modified :