fc2ブログ

実りの季節

2022年後半 水道工事~カーテン発注



少し前になりますが
水道代が10万を超えた月があり
漏水調査をしてもらいました。
家の内部~床下~には異常なし
そこで 水道管が走ってる庭を掘り起こして
漏水箇所を探してもらいました。

すると 木の根っこが伸びて
水道管のアタッチメントが外れてる箇所を発見
アタッチメントを締め直せなくて
ぐるっと水道管を上に回して新しい水道管を作ってもらいました。

この調査&工事代は私が負担しました。
ウチの場合 不文律ながら
日常生活費はパパ負担 特別出費&教育費は私負担です。

パパと私は教育に関する考え方が違うので
イーオンや東進の月謝 短期留学の費用 国際機関での研修費を告知したら
子供が何かを諦める羽目になるのが目に見えてました。
子供の将来に関わる事に関しては妥協したくなかったので
パパに口出しさせない為に自然とこうなりました。


他には 家財道具は私 車費用はパパ
お互いこだわりがある件には自分の口座から出してます。


水道工事の件は工事前に報告
漏水原因は ナニワイバラの根っこが地中のアタッチメントを外した と言う点に
「だから バラ系の植物は植えるな! と言った」
とパパが激怒
外壁二面に ナニワイバラをはわせてましたが
玄関側を残して もう一面のナニワイバラは撤去しました。

私がナニワイバラの勢力を落とすため頻繁に伐採する、と言いましたが
パパは我慢ならなかったようで
パパ単独で始めました。
しかし 手は傷だらけになるしパパ一人でできなくて
ナニワイバラ存続派の私の労力を求める羽目になりました。(`・ω・´)

私は パパが反対しそうな事は
意地で単独でやりとげてきましたけどね。。。



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

11月 リビングのカーテンのほつれを発見して
カーテン新調することにしました。

新築時 輸入カーテンを発注してオーダーしたのですが
そのお店が福岡から撤退して
似た雰囲気のカーテンが見つからないのでオーダーカーテンの店に発注

(値段をいうと量販店でいい! といいそうなので
発注したことだけ伝えて そっと支払いました。)



新しいカーテンの柄はコチラ↓です。

fc2blog_20221231114729516.jpg








関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント