2年ぶりに 市内に住んでる友人とランチしてきました。
駅に向かう途中 相撲部屋のぼりが立ってました。
九州場所は13日からですね。
最寄り駅から見える風景
紅葉が始まってます。
この日に会った友人は 私と同じく一人っ子の親で
某大学を首席卒業されたお嬢さんが一人
ウチの子と違い シフト制で毎日出勤なので
早朝勤務 深夜勤務の日は最寄り駅まで送迎されてます。
その彼女がここ数年 とても具合が悪くて
常に処方薬を飲んでます。
私は個人情報を聞き出すことはしないので
生年月日は知らないけれど
「ひょっとして 厄年かしら?」
と聞くと 本厄だと返信してきました。
ところが コロナ以来 家にウィルスを持ち込みたくないと
人出が多い場所は避けていて
初詣も厄払いもしてないと聞きました。
それで せめて 魔除けの赤くて長いものをプレゼントしよう!と
探してました。
サンキャッチャーやパワーストーンのネックレスも考えましたが
パワーストーンを調べてると
お守りにするパワーストーンは本人が直感で選ばないと
意味が無いと書かれており
赤い物 長いもの 赤い物 長いもの・・・・・・・
と念仏のようにつぶやきながら ずっと検索していて
以下のマリメッコの赤いエプロンを選びました。
これに 富貴https://www.e-wagashi.jp/の栗の生菓子を添えて
プレゼントしてきました。
マリメッコは大好きで 他の友人にマグカップを贈ったし
贈った後 自分も欲しくなって色違いでマグカップを自分用に買った、という話も聞き
気に入っていただけて 嬉しかったです。
この後 楽しんだランチは別記事にいたします。
- 関連記事
-
-
ムスメの京都土産です。 2019/05/28
-
早めの母の日のプレゼント 2022/05/05
-
弟からの帰省土産 2020/08/11
-
スポンサーサイト
Last Modified :
そういう意味なんでしょうか?
よくわかりませんが
従姉に還暦祝いの件を聞いたら
厄除け参り→会食→赤い物プレゼント
赤いベルト とか 赤いネックレス
と 提案してきました。
一緒にお参りするのは あまりにも出しゃばりすぎなので。。。プレゼント+ランチにしました。
しかし 好みにあわなかった場合 プレゼントされたアクセサリーは捨てにくいでしょう?!
それで消耗品のエプロンにしました。
[ 返信 * 編集 ]▲