fc2ブログ

実りの季節

会津さざえ堂



9月27日 午前

会津若松3日目の午前中は
白虎隊が自決した飯盛山方面へ行きました。
飯盛山から白虎隊が見たであろう市街地を眺めながら
ここから 城が燃えてると勘違いしてしまったのか。。。
と残念に思いました。
白虎隊は一番若い部隊で 本来は警備担当だったのに
本当は 城の手前にある お寺?が燃えてただけなのに
若い命がもったいないですね。

白虎隊19士のお墓があるのですが
時間の関係から さざえ堂だけを見てきました。

さざえ堂は阿弥陀如来を本尊として西国三十三観音像が祀られており
塔を一巡すると西国巡礼と同じ御利益が得られると考えられてました。

このお堂につくまで 樹齢が古そうな木立があり
空気が清々しくて気持ちよく歩きました。
fc2blog_20221031113339dce.jpg

階段下から見上げた さざえ堂です。
fc2blog_20221031113414dcd.jpg

二重らせん階段になってまして
上る人 下る人がぶつかりません。
階段ではなくスロープになってます。
fc2blog_202210311137298e9.jpg

お堂に上り詰めた天井です。
fc2blog_202210311137497fd.jpg

さあ これで西国巡礼をしたことになりますから
今まで通り 平和な日々が続きますように 
願ってます。




関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
ここは覚えています。
上ったり下りたりしたこの中の景色しか記憶にないんですけど。
上手くできていますよね。
2022-11-01-00:03 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ochasukineko 様へ
他には見ない構造で設計図にはこのスロープが
どのように表示されてるのか見たいですね。

ここだけお参りして西国巡礼完了というのも
ちゃっかりしてますが あやかりたいものです。

この後に行った藩校・日新館が素晴しすぎて
順番を間違えたということです。
2022-11-01-07:14 実り
[ 返信 * 編集 ]