fc2ブログ

実りの季節

レトロな七日町で食べ歩き



9月26日ー①

朝8時にホテルの無料バスで最寄りの駅までおくっていただき
会津若松駅で降りました。

城郭風駅舎の前に
向かって右に赤べこ 
左に白虎隊の像があります。

駅前から 周遊バスhttps://www.aizubus.com/rosen/machinaka-shuyuで七日町へGO。

七日町は7日に市が立ったことから名付けられた町名で
江戸~明治 と栄えた街です。
旅籠 海鮮問屋 味噌醸造元 造り酒屋さん等々
繁盛していたらしきレトロな建物の商店が並んでます。

昔は会津で一番大きい海鮮問屋だった渋川問屋さんは
今は郷土料理のお店になってます。
fc2blog_20221020131514016.jpg
とても大きな建物なので外観は単独写真にしました。
内部↓はいい材を使った天井高い店舗です。
fc2blog_202210201318567cc.jpg

味噌醸造の満田屋さん
手前の方で味噌や
味噌や会津若松の特産品を販売されながら
奥は味噌田楽のお店で
大賑わいで しばし待ちました。

fc2blog_20221020134224164.jpg


ここではお味噌や漬物を買いました。
田楽の味噌は砂糖入りの甘味噌でしたが
お土産にした漬物や味噌は九州人にはしょっぱいので
味噌汁作るときは いつもより控えめにしてます。(^^;


福島県は美味しい日本酒も多いですね。
即位の礼で供された廣木酒造の飛露喜を探しましたが
皆さん 考えることは同じで どこも売り切れです。
代わりに末廣酒造さんで工場見学させていただき
お土産にG20サミット、安倍首相主催の晩餐会での振舞酒を
購入しました。

fc2blog_202210201355363b5.jpg

食後のスイーツは有名なサムライプリンです。
これも美味しかったです。


fc2blog_20221020140641518.jpg

サムライプリンは白虎最中本舗という和菓子屋さんが製造されてて
地元でも人気のスイーツで店舗横のパティオで何人も召し上がってました。
このお店の柚餅子や最中も人気商品ですが
youtubeにプリンをアップしてる人がいたので
ここではプリンを食べようと決めてました。
ジュレと二層になったプリンが特に人気です。
関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
大昔、会津若松城(鶴ヶ城)に行ったときに多分歩いてお土産なども買ったのでしょうけど覚えていなくて(^^)
素敵な街並みですね。
北海道の侍のプリンは好きですが会津にもサムライプリンがあって有名だとは知りませんでした。
2022-10-20-21:45 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ochasukineko 様へ
東京の人は ほとんど東北を制覇してると聞いてるので行かれたとは思ってました。(^0^)

渋川問屋さんは長い間 未公開でした。
今は 宿泊もできるそうです。ただ4室しかなくやや高めのお値段設定です。

サムライプリン 紛らわしいですよね。w
補足文を追加しました。
2022-10-21-17:03 実り
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは☆
福島県行ったことないです!
食べ歩き楽しいですよね~(*^-^*)
そう言えば、今日福島県で大きい地震ありましたよね(>_<)

現地でも「飛露喜」買えないんですか(゚Д゚;)
こぶたは福島県だったら飛露喜より写楽(寫樂)の方が好みなんですが、飛露喜は滅多に買えないので去年から予約注文してみましたが手に入るのは来年っぽいです(◎_◎;)
2022-10-21-22:32 こぶた
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: こぶた 様へ
飛露喜は蔵元にもないです。
何軒か地元の大きな酒屋にも問い合わせましたが
やはりなくて
もしかしたら 大きなお得意様に抱き合わせ販売してるのでは?
と勘ぐってます。

遠方に住んでると
原発も地震も福島県全体が被害にあってると
考えがちですが
会津若松は内陸部で大きく揺れはしたけど地震の被害もなく
原発から離れてるから影響もないのに 風評被害に遭って修学旅行も激減して困ってるようでした。

微力ですが私のブログから興味を持って旅する人が増えたら嬉しいです。
2022-10-22-09:59 実り
[ 返信 * 編集 ]