fc2ブログ

実りの季節

塔のへつり





9月25日ー②


無人駅塔のへつりでお座トロ列車降り
約8分歩いて 塔のへつりに着きました。

へつりとは地元の言葉で断崖と言う意味です。
川の浸食や風化で塔のような形になり
2800万年前~100万年前の地層が見られるそうです。
その特異な形から国の天然記念物に指定されています。
私たちはシーズンオフに行きましたが
観光案内によると
初夏は奇岩に藤の花が垂れ下がり、
秋は美しい紅葉に彩られる場所だそうです。











参考までに 地元で制作された動画を貼っておきます。



吊り橋を渡ると 岩壁に通路があり
それに沿って歩いて行きます。
fc2blog_20221017162501872.jpg

拡大写真の赤枠が通路です。
fc2blog_20221017162909286.jpg

これを歩ききって さらに急傾斜の石段を登ると
坂上田村麻呂が建てた虚空蔵菩薩を祀ってるお堂があり
そこは縁結びのパワースポットとして有名です。


fc2blog_20221017163115748.jpg








この後 電車は2時間待ちだったので
タクシーで大内宿へ行きました。





関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント