fc2ブログ

実りの季節

オクラの清し汁 うがい薬


毎朝 庭のブルーベリーを収穫してます。
ゆえに 朝食はプロテイン入れたブルーベリーヨーグルトシェイクが多いです。



手前味噌になりますが
オクラのすまし汁がおいしかったのでご紹介します。
調味料は 藻塩 醤油好きな人は数滴ならいいかも。
①昆布のすまし汁を用意して 常温まで冷やします。
②茹でたオクラをぶつ切りにして ①のすまし汁とブレンダーにかけます。
③冷蔵庫で冷やします。

昨日は 庭の青紫蘇も入れました。
ミョウガの千切りトッピングしてもいいですね。
蛍光灯の真下で撮ったから 変な色ですが
できあがりの色はきれいな黄緑で 一気飲みする美味しさです。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京 コロナ4万人超えとか、殺気立ってる病院が目に浮かびます。

コロナ罹患した友人→https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-1877.htmlから
BAは 針を突き刺すような痛みがあり
イソジンや ハーブ系のど飴は刺激が強すぎる
と言われました。

そこで 病院から処方されたうがい薬を聞くと
アズノールだというので
アズノール系の喉スプレーをドラッグストアで買ってきました。



カロナールが出荷調整されそうだ
という噂もあり 在庫のアセトアミノフェンが十分あるか確認しました。


福岡にはサンシャインプールという流水プールがありまして
先日の三連休は大盛況でした。
もちろん 施設側はコロナ対策が万全でしょうが
子供ってはしゃぎだすと 制御きかなくなるんですよね。(>_<)
子供が一人コロナになった後に
部屋の消毒や換気をしても
親が罹患するのは時間の問題だから
(具合の悪い子供はぐずるし 一人にしておけなくて母親が罹患する)
病院へ行くまで無策で行くと つらすぎると聞いたので
準備しました。

私が用意した市販薬は
アセトアミノフェン系痛み止め←常時ある
咳止め
うがい薬

BA型は感染力が強いらしいので
うがい 手洗い 顔 を洗い
さらに 電車やバスに乗ったときは 
見知らぬヒトの呼吸が毛髪にかかってるでしょうから
頭も洗ってます。





関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
オクラのすまし汁、爽やかで美味しそうですね。
私もコロナ前からうがい薬はアズレンを好んで使っています。
高校のクラス対抗合唱コンクールのときに指揮をしたクラスメイトが持ってきて皆に配ってくれたうがい薬が爽やかで気に入ったのです(^^)
今家にあるのは浅田飴から出ているものです。あとはコルゲンコーワの1プッシュではなく1·2·3と水に3滴入れるのも気に入っています。
2022-07-30-15:46 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ochasukineko 様へ
オクラスープ おすすめです。塩味はお好みで。

約20年間?  パパの会社の福利厚生で市販薬一式いただいてて それに入ってたのがイソジンだったので イソジンしか知りませんでした。
今回 コロナ罹患した友人がイソジンは七転八倒の痛みだというので
初めて アズレンを買いました。

ドラッグストアのうがい薬のコーナーはイソジンは沢山ありましたが
アズレンはブログ記事のカイゲンだけでしたよ。

また カロナールもなくてタイノールが沢山ありました。
2022-07-31-10:53 実り
[ 返信 * 編集 ]