fc2ブログ

実りの季節

お濠の水蓮


4 月から月2回クリニックに通い始めました。
赤坂からクリニックまで徒歩(1.9km)
診療後 大濠公園を一周するか(一周は4km)
又は 福岡城址の外周を速足で半周して
それから天神まで歩くようにしています。
そうすると約8kmになります。

現在と違い 昭和の小学校の鍛錬遠足の距離は約8km
江戸時代の庶民も普通に2里≒8kmは歩いてたそうですし
それを目標にしています。


4号濠には水連が咲いてました。



拡大しますと↓




6月に入ると 1号~3号のお濠に蓮が咲きます。
昔はベビーカー押しながらお堀端の園路を歩いて天神まで行ってました。

蓮といえば上野でしょう!あの蓮が満開の頃上京して
蓮を眺めながら喫茶去で一服したいです。

よく歩き またお食事券を持ってたので西鉄グランドホテルで一人ランチしました。
しかし お目当てのフレンチ・カスカドゥはお休みだったので
ホテル内のレストランに休日があるとは想定外でした)
ムスメが3歳の頃 親子三代でよく行ってたビュッフェ・グランカフェに入りました。

写真の右奥には人工の滝があります。
木立の向こうのブルーシートは建築中のリッツ・カールトンです。










牛肉は決まったお肉屋さんで買う 私にとって
写真のロースは固さといい 味といい
物足らなかったですが
ホテルレストランならではのサービスとゆったりした雰囲気に包まれて
とてもいい時間を過ごせました。


お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

 
    
人気ブログランキング
         






関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
8kmですか!偉いですね~。
家からなら山の手線内どこでも歩いて行けそうです。
小学校でそんな距離を歩いていたんですね。
自転車が好きで自転車でなら行ったりしたこともありますが歩いたことはないです。
でも時々思うんです。デパートの中っていつもそれくらい歩いているんじゃないかと(^w^)
2022-06-03-21:53 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ochasukineko 様へ
九州だけかも?ですが
小学校では年1回 鍛錬登山があって
マップで調べると8kmどころではなく往復12kmありました。
さすがに低学年は途中で折り返してましたが
高学年はグループ毎に行動するので
迷子になっがグループが捜索されてニュースになったこともありました。(^^;

鹿児島の中高一貫では徹夜で桜島一周というイベントもありました。桜島一周は36kmです。

私がデパートをはしごするときは 約8000歩で女性平均歩幅60で計算すると
約4,8kmですね。
2022-06-04-14:55 実り
[ 返信 * 編集 ]
こちらもお邪魔します
西鉄グランドホテル、懐かしいです。
20年以上前になりますが、仕事で出張したとき利用したことがあります。
昔の事なのであまり良くは覚えていないですけど、雰囲気はあんまり変わっていないかな?と思います。

大濠公園も何度か行きましたよ。
最後に行ったのは冬でしたけど、お濠のそばを歩いていたら、ハトがたくさん日向ぽっこをしていたのが印象的でした。
スイレンもたくさん咲いて、見事ですね。
また行ってみたいと思いました。

2022-06-06-15:52 茉莉花
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: 茉莉花 様へ
西鉄グランドのレストラン配置は変更されてますが(以前はビュッフェは西通り沿いでした)
全体的な雰囲気は崩してないです。

私が若いころは 福岡では格が高い方で
警察官の友人がいうには警備もしやすく
皇族が宿泊されることもありましたが
近年は別のホテルを使われてるようです。
隣にリッツカールトンができると苦境に立つと思います。
2022-06-07-07:24 実り
[ 返信 * 編集 ]