fc2ブログ

実りの季節

梅収穫~梅シロップ仕込み~らっきょう漬


週末 実家の梅を収穫して梅酒仕込みました。

父が亡くなった7年前は豊作で
大きくて立派な梅が4kg以上 とれ
まるで父からの最期のプレゼントのようでした。
それで梅酒 梅シロップ 梅干しと作りました。
それから 年々少なくなり
1本の梅の根元には大きな穴ができて花も咲かず
今年は ぐっと少なくて760g程で
昼間でも飲める梅シロップを作ることにしました。
いただき物の金平糖も利用しました。^^
梅と氷砂糖は 1対1です。



こちらは 1kgらっきょうを購入して
らっきょう酢に漬けましたが
あと1kgは漬ける予定です。






お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

 
    
人気ブログランキング
         


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村









関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
こんにちは!

梅の季節ですね!
お父様が亡くなられて年々少なくなるなんて、木に魂が宿ってるようで不思議ですね。
それでも、まだまだこんなに立派なのが穫れるんですね~ ☆彡
梅酒、孫が産まれた年に漬けたんですが、実を取り除いたあと、床下収納庫に入れたまま見ていません。
大丈夫かな💦
2022-05-31-15:12 jamkichi
[ 返信 ]
実り
Re: jamkichi 様へ
梅の木は2本ありますが
父の寝室の前庭の梅は 父が他界した年に
最期の力を振り絞るように大きな梅が沢山なりました。庭師さんによると木はダメになる前に沢山の花と実をつけるそうです。多分 自然の摂理で種の保存なんでしょうね。
父の寿命とニアミスしたのが本当に不思議です。

>梅酒
ウチは 10年物以上の梅酒飲むこともありますので
6年物は若い方、大丈夫!です。
梅酒は年数たつほど色も濃くなってまろやかになります。
去年は他界した伯母が作った20年物?の梅酒飲んでました。((^0^))
2022-06-01-10:50 実り
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
梅の木のこと、なんだかお父様の魂が宿っているようですね。

梅酒は、旧宅に梅の木があった時は
毎年作っていて、まだ残っています。
でも長く飲んでいません。

らっきょうは私は漬けず
古くからの男の友達がつけたのを
もらっている私です。😅

2022-06-01-17:36 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: パープル 様へ
アルコールを封印されてるから梅酒を自制されてるのでしょうね。
夏場はクエン酸が多い梅を食すように
梅酢 梅シロップ 梅ゼリー 梅ジャムと
食べて育ったので惰性で作ってます。
買ってきてまで作るかは謎ですが。。。(^^;

>らっきょう
以前は 母や姑から作ってもらってましたが
頼れなくなったので
仕方なく 作り始めました。
友人達はらっきょうは臭いといって
誰も作ってません。
2022-06-02-08:25 実り
[ 返信 * 編集 ]