
鯖のおろし煮
最後にピーマンと椎茸を入れて一煮立ちさせ添え野菜にしてます。
いなり寿司
千切り人参を炊き込んだご飯を寿司酢で味付けし
たっぷりとすりごまを混ぜ込んでます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
土曜日は義父を連れてお寺さんへ行きました。
先週後半は雨が続きましたが
お寺から骨壺を出していただき
新しいお墓に納骨する日はお陰様で晴れました。
お寺さんの用件は二つ
①納骨してる2体の骨壺を新しく買ったお墓にいれる
元々 田舎にお墓はありましたが
近場で気軽にお参りできるように
昭和50年代に
車で10分程度のお寺に納骨してました。
そこが3体までしか預かってくれず
義理両親二人分は入らないので
去年 義父宅から車で10分くらいの墓地を購入しました。
この日のお布施として5万+日本酒2本をお渡ししました。
②義父が若住職の結婚祝いをしたかった。
子供の時から顔見知りだった若住職のお祝いを
義父が手渡したかった。
骨壺を出すにあたり それなりの儀式があり
住職さんに証明書を発行してもらい
(尚 私の両親のように49日後に納骨する場合は火葬証明書でOK)
新しいお墓へ納骨しました。
義父も一安心したようです。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
8月20日 2021/08/23
-
4/3 お届け カレイの煮つけ他 2021/04/04
-
9/5 ゴーヤ、きゅうりの酢の物 ポテトサラダ 韓国風タレに漬けた牛ロース鶏の炊き込みご飯 2020/09/05
-
スポンサーサイト
Last Modified :
去年からお寺さんには
それとなく話してたので
よそ様のようにもめることもなく
すんなりとお骨を返していただきました。
一家族三人までという制限がネックでした。
(義父はお寺さんとの交渉を嫌がって
私達に丸投げだったので この半年 憂鬱でした。)
>拓は8月です。
夏休み中でしたら 双葉ママと筑女ママもいなくて落ち着いた年代のお客様になるかもですね。 (^m^)
[ 返信 * 編集 ]▲