3月30日 水曜 曇り 22℃ 蒸し暑い日
パパの目的は福岡東方面の釣り場探しです。
下の場所もぐるりと歩き回り 写真に写ってない端まで
見て回ってたけど ここは無理、と。

それから宮地嶽神社へお参りを兼ねてお花見に行きました。
宮地嶽神社は女神様・神功皇后を祀られてるゆえか お花が多いです。
四季を通して桜~牡丹~菖蒲~紫陽花と楽しめます。
階段下から見たところ

晴れた日の早朝に来ると階段上から撮ると
嵐が出たJALのCMで有名になった光の道が撮れます。
曇ってる14時に撮ったから 光の道にはなってないですが
記念に撮りました。

ご参考までに以下のCMで
0:10~光の道が紹介されてます。
そして嵐のCM作成記念にJALが植樹した桜は
手前の若木です。

境内の開運桜は一番に開花するそうで
既に 葉桜になっており 写真は撮らなかttです。
白~濃ゆいピンクのほうき桃も可愛い♡
ほうきを逆さにしたような形から ほうき桃というそうです。
右はほうき桃を接写した写真です。

この近くのあんずの里にも寄りましたが
花の盛りは過ぎて葉が出てました。
桜よりも杏が先に開花すると 覚えておいて
次回は2月に来たいです。

宗像には二つの産直市場とお魚センターに寄りましたが
三か所とも時間が遅かったせいか欲しいものは何もなかったです。
そして 外食嫌いのパパですら行きたがる花靖は
コロナゆえ? 平日は夜営業をしなくなったと
女将さんから聞き 産直市場よりもがっかりして
帰宅したのでした。
2022年3月31日より福岡県カテゴリーに参加しました。
押していただけると嬉しいです。
↓

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
3月24日 思い出の北山ダム方面へドライブ 2020/03/25
-
百道、ももちと読みます。 2019/05/16
-
ふくの湯でアカスリと岩盤浴 2019/06/11
-
スポンサーサイト
Last Modified :
西区の海岸通りにもカリフォルニアっぽくパームツリーが植えられてる場所があって そこはサーファーが多いです。
また魚釣りをしようと計画してるようで
少しでも釣りをしたことある人は知ってるけど
コストに対して報われるスポーツではないし
(魚は買うのが一番安い!)
磯釣りは山と同じく危険も伴うけど
本人はぽっくり逝くような事が好きみたいです。
[ 返信 * 編集 ]▲