fc2ブログ

実りの季節

桜を観に佐賀方面へ



3月27日 日曜 20℃
佐賀・三瀬方面へ行きました。
道沿いや 山に咲いてるがとても綺麗でした。
北山ダムも近くにあり そちらもの名所です。
下の写真は橋でなく道路なのですが 通称ループ橋と言われてます。



車内からでは全体を撮れませんが
きれいな円を描いてます。
この写真ではわかりにくいので
ドローン撮影した動画を参考までに貼っておきます。

スイスには行ったことがないですがベルニナ急行に似てます。

日本一売り上げがあるという三瀬の産直市場まっちゃんで
野菜を大量に買いました。

さらに早良区の鳥飼豆腐に寄って
とろ豆腐や がんもどき 等 買いました。
ここにも熊本から運ばれた野菜が販売されてて
紅八朔 12個入りで500円! トマト100円! と
まっちゃんより安くてやや後悔しました。
その鳥飼豆腐の駐車場のです。




2年前 上京する直前のムスメを連れて
同じコースをドライブしてた記事は→https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-690.html

80になる前の母を連れてドライブしたこともありました。
母を伴う時は外食する楽しみもあり
母が気に入ったのは
筍づくし料理をいただいた水車のある古民家
北山ダム近くの田楽屋さん
今は どちらも廃業されてます。



人気ブログランキング




関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 三瀬 * ループ橋 *  * 鳥飼豆腐
Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
八朔が12個で500円だなんて♪買った!(^^)柑橘類大好きです。
ループ橋はまわりに何も無さそうですが何か理由があってあの形になっているのでしょうね。
2022-03-28-16:11 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
まっちゃんに行くと
買いたいものだらけで
困るほどです。

お天気も良くて、良い桜日和
でしたね。


三瀬の川で、友人達と自生のクレソンを夢中で摘んだ思い出があります。


今日は友人を案内して
まつむらでした。
満席でした。

友人も大満足でした。


2022-03-28-16:25 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: ocyasukinekoさん
八朔は父の好物でお供えに買って帰りました。
尚 パパは酸味の強い柑橘類はいっさい食べません。(^^;
空撮されたループ橋、アニメのようでしょ?!
あの道はGWは混むのですが
通常の週末は動画と同じく閑散としてます。


2022-03-29-08:05 実り
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: パープルさん
南区に住んでると西区の伊都菜彩よりも 佐賀県のまっちゃんの方が近いですね。
この時期 クレソンですね!
義父宅の近くにも生えてて
わさわさと生えてるので卵とじにしています。
早良区~三瀬は楽しめる場所が多くて
ムスメが居る時は春夏秋とよく行きました。

>まつむら
すっかり常連さんになられて オーナーも喜ばれてる事でしょう。


2022-03-29-08:25 実り
[ 返信 * 編集 ]