fc2ブログ

実りの季節

五島の牡蠣とつぼみ菜・レンコンの炒め物




産直のお店で五島の牡蠣を一袋購入したら
14個入ってました。
半分を生で半分をグリル焼きしていただきました。

磯臭さがある生牡蠣にはレモンをかけますが
グリル焼きした牡蠣は塩味があるので調味料不要です。



箸休めにつぼみ菜を蓮根をオリーブオイルで炒め
味付けは 柚子塩のみ
ピーラーでリボンスライスした人参は余熱で火を通します。






阿蘇の生ハム キャロットラペ 酢レンコンなど
作り置き惣菜をいただきました。

シャブリ(ピエール・ド・ハブリゾー) 2020
格安のシャブリと評判になってる白ワインです。

やや黄色が強い黄緑色でアロマは弱い
でも素材味を重視する和食にはあうワインでした。





追記 つぼみ菜の写真を拝借しました。


fc2blog_20220311083355010.jpg






お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

              



人気ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村









関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんは♪
あ~、牡蠣!! 美味しそうですね。
大好きなんですけど、食べられないんです。
昔あたったことがあって、それ以来まったくダメです。
火を通したものなら少しは食べられるようになりましたが
それでも口に入れたときに牡蠣の匂いがするともうダメです。
生牡蠣なんか食べたら、即救急車手配~!です。
それでも、食べたい…(^^;)

2022-03-10-18:38 茉莉花
[ 返信 * 編集 ]
No title
つぼみ菜ってスーパーで見かけません。
食べたことがないです。
九州は畑のものも海のものも新鮮なものが食べられるのでしょう。
2022-03-10-21:44 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: 茉莉花 さん
私も有名な季節料理屋さんで牡蠣にあたったことがあり
その時は激痛でしたし 脱水症状がでて点滴しました。
牡蠣グラタンにも あたったことがあるから敬遠してますが
焼き牡蠣だけは好きです。

2022-03-11-08:27 実り
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ocyasukinekoさん
数年前から つぼみ菜を店頭で見るようになりました。
調べてみると福岡県で品種改良されたアブラナ科からし菜の変種で蕾らしいです。
食感はアスパラガスやブロッコリーの茎ににてます。

追加で写真貼っておきますね~
2022-03-11-08:34 実り
[ 返信 * 編集 ]
No title
殻付き生牡蠣
見ても数が多くて、一人では手が出ません。
レンチンしてレモンを絞って食べたいな〜。
ワインと共に、さぞや美味しかった事でしょう。

蕾菜はクセが無くてホッコリ感が嬉しいですね。

酸化マグネシウム私もたまに飲みます。

370円と520円のエクスパック利用しています。



2022-03-13-12:45 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: パープルさん
>殻付き牡蠣

生ガキの磯臭さは苦手ですが
殻付き牡蠣を焼いてた別のは好きで
見かけると つい買ってしまいます。
糸島の牡蠣小屋がベストですが
車で行くのでアルコールが飲めなくなりますし
家で焼いて胡麻化してます。

>つぼみ菜 
全国に売り出すには生産量が少ないのか
神戸の友人も知らない、と言ってました。

エクスパックとはレターパックでしょうか?
郵便の種類が増えて便利になりました。
2022-03-15-07:17 実り
[ 返信 * 編集 ]