あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
両親他界後は私の家で元旦を祝うようになりました。
2022年のお節は博多大丸に発注しました。
京都にしては醤油味が濃かったけど
山海の珍味も多くて酒飲みに好評でした。
ふぐ刺し4人前
毎年 魚屋さんへ予約受付の日に行って注文してます。(電話不可)
魚屋さんは ふぐを1本 2本と数えるのですが
写真のふぐ刺しは2本分です。
ふぐ雑炊にすることが多いアラは別途渡されます。
私が用意したのは
酢レンコン たたきごぼう、柚子の甘露煮、栗の渋皮煮 筑前煮
ふぐ刺しの皿が大きすぎて
お重を広げられず ふぐ刺しを食べ終わるまで
重ねたまま ^^
とりあえず 配膳しましたが
食事するときは風景が変わってます。
ワインクーラーもテーブルに置けずカウンターへ置きました。
ワイン名は 写真左から
ポメリー
サンセール
ラザフォード・ヴィントナーズ カベルネソーヴィニヨン2016
ポメリー、 サンセールはワイン習ってると必ず飲むワインです。
ラザフォード・ヴィントナーズはナパワインで
カベルネらしい深みのあるカシスやブラックベリーのような黒系果実の香りが強いです。
大富豪が衛星でワイン栽培&醸造に最適な場所を探したたら
世界中でナパがベストだったそうです。
ワインを比べる時 同じ価格帯ですると
ボルドーワインよりも 断然ナパが上です。
さて 今日はこれから義父宅へ行ってきます。
筑前煮 お雑煮まで到達できずに終わりました。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
4月8日 お弁当の残り~満開のサツキ 2022/04/08
-
お弁当作りの便利品 と 義父の食事 2019/06/09
-
コウケンテツさんの大根とスペアリブの欧風カレー 2020/02/10
-
スポンサーサイト
Last Modified :
ほとんど外注という手抜き正月です。(/ω\)
カタログで選んだ品をぐでりんさんの
いいね♪のコメント欄に書きました。
今年もよろしくお願いいたします。
[ 返信 * 編集 ]▲