全国的に 金曜日から気温が下がり
現在 福岡の外気温は5℃です。
**************************
以前も記事にしましたが→https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-515.htmlこのドラマのファンの一人です。
【きのう 何食べた】のシロさんのお料理が美味しそうで
真似して作ってみました。
分かったこと一つ・・・かなり味濃いめです。
次回は白だしか醤油を控えたいです。。。。(^^;
持参したのは
・鮭牛蒡炊き込みご飯
・鶏手羽と大根の煮物
・野菜の浅漬け
鮭と牛蒡の炊き込みご飯
・米 3合
・ごぼう 1本
・鮭 3切れ
・白だし 大さじ3 (昆布 1切れ)
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・いりごま
シロさんレシピ👆に
昆布、本シメジとエノキを加えてます。

シロさんはご飯の上に鮭を置いてましたが
私は牛蒡の風味をつけたくて
米→昆布→キノコ類→ごぼう→鮭の順に
入れてます。
炊きあがったら 鮭を取り出してほぐします。
昆布も取り出して 超細切りにして混ぜ込みます。

これくらい牛蒡は大きく切った方が美味しいです。
寒いので 義父宅で鯛のアラのお吸い物を
作りました。

食べる直前に 浮き身を入れます。
鯛のお吸い物にはネギは強すぎるので
菜の花か 三つ葉を最後に入れます。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
シーフードピラフ 鶏と蓮根のさっぱり煮 かぼちゃ煮 隠元と人参の胡麻和え 2022/02/26
-
5/15しじみご飯きゅうりワカメ青紫蘇の酢の物大根にんじんのピクルスきゅうりとにんじんのビール漬け紅茶豚 2020/05/16
-
9/26 義父宅 おでんの季節 2020/09/27
-
スポンサーサイト
Last Modified :
きのう 何食べたは料理本も出ていて
鮭と牛蒡という取り合わせは
初めてしましたが
とても美味しかったです。
書かれてる分量で作りましたが おかずと共に食べるには味が濃すぎて
白だしを減らした方が良さそうです。
熊本城内には旧細川刑部邸https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/81
もあり各流派が当番制でお抹茶席を設けられてます。
ほとんど人がいなくて 落ち着ける場所です。
[ 返信 * 編集 ]▲