10年以上前 転勤した人から
能登の名物・柚餅子を送っていただき
くるみ入りの甘さ控えめの上品な味が忘れられず
庭の柚子で作ってみました。
といっても試食するのは数か月先です。
よく店頭で売られてる柚餅子は四角いお餅のようなお菓子ですが
丸柚餅子はお菓子というよりも箸休めです。
もともと源平合戦でも食された兵糧と言われてます。
楽天で商品を探すとケーキ以上のお値段にびっくり(@@;
材料は
胡麻 30g ←香ばしさが欲しかったのでローストアマニを使用してます。
白玉粉 30g
みりん 30cc
味噌 65g
くるみ or ナッツ系 30g
上記の材料をよく混ぜて 中身をくりぬいた柚子に
押し込んでいきます。


味噌あんを詰めた柚子釜を30~40分蒸します。

表面が乾くまで 天日干ししたら
和紙に包んで中身と皮が一体化するまで干します。
本場・能登では半年干すらしいですが
ネットで検索すると
ひと月ほどで茶色になり 中身も固まるとか
上手くいけば お正月に楽しめます。
私は和紙が無かったので
半紙とコーヒーフィルターを使いました。
今回 使ったのは信州味噌
白みそで作ったらどうなるのかなぁ?と
しばらく忙しいですが
12月以降 作ってみましょう。
能登半島と福岡では 湿度も気温も違います。
カビが生えるかもしれないので
おそろおそる7個だけ作りました。

お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

能登の名物・柚餅子を送っていただき
くるみ入りの甘さ控えめの上品な味が忘れられず
庭の柚子で作ってみました。
といっても試食するのは数か月先です。
よく店頭で売られてる柚餅子は四角いお餅のようなお菓子ですが
丸柚餅子はお菓子というよりも箸休めです。
もともと源平合戦でも食された兵糧と言われてます。
楽天で商品を探すとケーキ以上のお値段にびっくり(@@;
材料は
胡麻 30g ←香ばしさが欲しかったのでローストアマニを使用してます。
白玉粉 30g
みりん 30cc
味噌 65g
くるみ or ナッツ系 30g
上記の材料をよく混ぜて 中身をくりぬいた柚子に
押し込んでいきます。


味噌あんを詰めた柚子釜を30~40分蒸します。

表面が乾くまで 天日干ししたら
和紙に包んで中身と皮が一体化するまで干します。
本場・能登では半年干すらしいですが
ネットで検索すると
ひと月ほどで茶色になり 中身も固まるとか
上手くいけば お正月に楽しめます。
私は和紙が無かったので
半紙とコーヒーフィルターを使いました。
今回 使ったのは信州味噌
白みそで作ったらどうなるのかなぁ?と
しばらく忙しいですが
12月以降 作ってみましょう。
能登半島と福岡では 湿度も気温も違います。
カビが生えるかもしれないので
おそろおそる7個だけ作りました。

お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
チーズケーキで朝食 2019/06/23
-
3月のホムパ 2020/04/17
-
2022年 完熟梅で梅酒作り 2022/06/07
-
スポンサーサイト
Last Modified :
菓子皿と比較すると大きさがわかるように柚子1個に1800円!
うすーっく切ると日本酒のアテに最高です。
福岡に比べて能登は冷たくて乾燥した空気だから できるかどうかわかりませんが。。。カビが心配です。(汗
昔 ブログにも書いたのですが
面会は2年ぶりでしたが 耳鼻科や歯医者に連れて行ったこともあり その時もスタッフさんと思い込んでて、、、耳と目が機能してないと記憶に残らないようです。
[ 返信 * 編集 ]▲