訃報は続くもので
少し前に ショパコンの審査員を急遽辞退されたフレイル先生が他界され
(フレイル先生のエピソードはとても好き ♡ いつか書きましょう)
細木数子さんの次は 瀬戸内寂聴がお亡くなりになり
晴美さんの時代から小説はほとんど読んでたので
寂しい限りです。
おりしも 数日前に井上荒野さんが
ご両親と寂聴さんとの三角関係を描いた
【あちらにいる鬼】の映画化が話題になってました。
その本にご興味があれば2019年、インタビュー記事があります。→https://book.asahi.com/article/12122549
寂聴さんは名言を沢山残されてて
私はムスメ宛に若干言葉を変えて
使わせていただいてます。
直近で 書いた言葉は
私は多く傷つき
多く苦しんだ人が好きです。
挫折感の深い人は
その分 愛の深い人になります。
寂聴さんが沢山残されたお言葉には
暗い迷路から抜け出せるヒントがどこかにあり
行き詰まった人にとってはバイブルみたいなものです。
現世にいる私は寂聴さんの面白い話が聞けなくなり
つまらないですが
あちらの世界にいる母は喜んでるかもしれません。
⭐瀬戸内寂聴さん ご冥福をお祈りします⭐
- 関連記事
-
-
成年された愛子様 おめでとうございます。 2022/03/19
-
五輪延期 2020/03/25
-
コロナが異常事態になってますが 2020/02/25
-
スポンサーサイト
Last Modified :
不倫は文化といった俳優もいましたが
寂聴さんは不倫は雷、と発言
あの笑顔で言われると叩かれない(笑
それに天台宗は戒律が厳しいと言われてるのにお酒もお肉も大好きで
供物としていただいたものは
食べていいのだ、とおっしゃってましたね。^^
マスコミが遺産の行方を話題にするでしょうけど
財団つくって寂庵は維持してほしいです。
[ 返信 * 編集 ]▲