炊飯器でほったらかし調理がしたいというので
東京⇔福岡 リモート同時進行で作りました。
ロースの豚塊約400g弱2個入れてます。

タコ糸で形を整えて
一度 フライパンで焼きつけます。←この時 脂肪を押し出すように脂肪面をおしつけます。
全方位 焼き色ついたら
炊飯器に調味液と投入します。
調味液は
水100cc
しょうゆ 50cc
酒 50cc
蜂蜜 30cc←三温糖でも〇
しょうが 2片をスライス
長ネギ20cm 3本
八角を少し入れると 中華っぽくなりますが
八角がなかったので
しょうがや長ネギを多めに入れました。
スイッチオンして そのまま保温にしておきます。
保存するときは 脂を取り除き
煮汁を半分になるまで煮詰めます。
八角入れた方が私の好みですが
癖のある味が苦手な方はしょうがや長ネギだけの方が
美味しいかもです。
この煮豚はスライスしてメインのおかずにもなりますが
ラーメン 冷麺 チャーハン などにも応用できます。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

東京⇔福岡 リモート同時進行で作りました。
ロースの豚塊約400g弱2個入れてます。

タコ糸で形を整えて
一度 フライパンで焼きつけます。←この時 脂肪を押し出すように脂肪面をおしつけます。
全方位 焼き色ついたら
炊飯器に調味液と投入します。
調味液は
水100cc
しょうゆ 50cc
酒 50cc
蜂蜜 30cc←三温糖でも〇
しょうが 2片をスライス
長ネギ20cm 3本
八角を少し入れると 中華っぽくなりますが
八角がなかったので
しょうがや長ネギを多めに入れました。
スイッチオンして そのまま保温にしておきます。
保存するときは 脂を取り除き
煮汁を半分になるまで煮詰めます。
八角入れた方が私の好みですが
癖のある味が苦手な方はしょうがや長ネギだけの方が
美味しいかもです。
この煮豚はスライスしてメインのおかずにもなりますが
ラーメン 冷麺 チャーハン などにも応用できます。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
梅麹作り 2019/06/12
-
醤油麹 2019/06/13
-
スダチ収穫➡ご近所配り➡スダチシロップ、塩スダチに加工 2021/11/03
-
スポンサーサイト
Last Modified :
焼き豚の作り方を聞かれたのですが
働いてる人にとっては放置料理がいいだろう
ということで煮豚にしました。
ドライヤーであぶっても解けない私の脂肪
二の腕をかくして 早20年?
ノースリーブは若さの特権ですね~
[ 返信 ]▲