fc2ブログ

実りの季節

社会人2年目、チームに新卒女子が入り悩みが増える

去年はコロナ禍で8月までリモート研修受けて
ムスメが配属されたのは9月以降でした。
配属先でのリモート実務指導は
あまり上手くいってないようです。
これは何気に見て学ぶとか
小耳にはさんで知識を得ることがないからでしょう。
そりゃ 同じ室内で仕事してたら
先輩の手元みたり 顧客対応見て学べるけど
リモートではそういう疑似体験はできないので
予想されてた事です。
去年 コロナ禍で一気にテレワークが進みました。
テレワーク主体にするのは企業にとっては
初めてでテレワーク下での新人教育も試行錯誤
会食も禁じられてたから同期間の結束も弱いし
2020年新卒はパフォーマンス悪いと一般的に言われてます。
その轍を踏まえ 今年の新卒に対しては入社式もするし
コミュニケーションにも気を配ってるようで
2020年新卒は置いてけぼりをくらうかも。。。
という不安があるようです。

去年の秋からムスメにも担当企業が振られましたが
(営業から上がってきた案件に対して企画案と見積を作るのがムスメの業務です)
ムスメにプレゼン能力があるわけはなく
ほぼ契約確実と思われてた企業から
ご契約をいただけない事がありました。
その件で営業サイトから詰められ
(チーム内ではなぐさめられた)
すっかり消極的になりました。
結果的にチーム内でムスメ一人が年間目標額に未達という結果に意気消沈してます。
目標額が未達でも
上司や先輩方からは「あくまで目安だから」と言われ
誰からも責められはしませんが
ムスメは負い目ができてしまいました。
そしてチームに新卒が入ってきて
とうとう一番年下で新卒という甘えたポジションはとれなくなったと
さらに不安が募ってきてます。

その新卒女子のイメージ↓をイラストメーカーで描いたのを送ってきました。

万人受けする清楚系美女で優秀というイメージ
(ブレンディのサイトにあるイラストメーカーで描いたそうです。)
理系男子の方がよかった・・・と言ってます。




机上の勉強は得意なムスメは↑の国家資格は
独学でとったのですが
資格とっても実務は違うし
パワポやプレゼンが上手くなるわけではないからなあ・・・とさらに嘆く
ビジネススキルを身に着けるには何をしたらよいのか
コーチに聞いてみたものの、この方も優秀過ぎて
自分には当てはまらない、
私には分不相応な会社なのかもと
転職がちらりと頭をかすめたり
いつまでも 親に心配させるムスメです。

お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

              ↓


人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Last Modified :

Comments







非公開コメント
No Subject
特殊な年でしたから不利な部分もあるでしょうしお嬢さんの気持ちもよくわかります。
でももう1年間も頑張れたのだからあと2年頑張れれば大丈夫。
何より一番最後のことば「それで・・・・もう退職します」のあとが「笑」になってるじゃないですか。心配要らないと思います(^^)v
後輩と同じように採用された優秀な人材なのですから。
2021-05-24-00:38 ochasukineko
[ 返信 * 編集 ]
実り
Re: ocyasukinekoさん
こんにちは

コメントありがとうございます。
無職になる度胸はないので
辞めるとしてもアテができてから、と本人は言ってます。

教育担当者はムスメの心理を察してるようで
「トヨタに転職した○○さんは激務過ぎてウチの会社に戻る  or
デジタル庁の募集があれば応募も検討 と聞いた」
とLINEに書いてきたとか。。。

遠回しに転職は慎重に!とアドバイスしてるんでしょうね。(^^;
2021-05-24-13:55 実り
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
おはようございます!

前代未聞の時期に就職なさって、ほんとに大変ですよね。

息子は、友達が大手企業に就職がどんどん決まっていく中、敢えて大変な道を選んで勉強、就職したのは28歳でした💦 話せば長い・・・笑
就職後も実務に慣れるのがが大変で、2~3年はしんどかったようです。
何とか形になっていって、今は独立しましたが、一時はどうなることかと・・・
でも、しんどかった時期が、後で思うとすごく勉強になったと言います。

娘ちゃん、優秀なのでもう少し頑張ってみて、もし合わないとなったら転職もいいかも。まだまだお若いので・・・
息子の友達も、大手に就職したものの合わなくて転職、合う場所で伸び伸びやってる子も数名います。

子供がしんどいと、ほんと親もしんどいですよね~ (*_*;
ちょっと愚痴を言ってみたかっただけかも知れないけど、
親としては心配ですよね💦
よ~く解ります!


2021-05-25-10:57 jamkichi
[ 返信 ]
実り
Re: jamkichiさん
アドバイスありがとうございます。

去年の夏までは社内交流も少しはありましたが正月明けから二人以上の集まりも禁止されて 黙々と業務をするというのもおしゃべりなムスメにとっては楽しくないようです。
ムスメの会社は人間関係が円滑で女性活用にも積極的なので
もったいない! と言い聞かせてます。

息子さんも軌道に乗るまではご苦労されたんですね、いつか聞かせてください。
2021-05-25-11:23 実り
[ 返信 * 編集 ]