fc2ブログ

実りの季節

佐賀の桜 ①宝珠寺 姫枝垂桜

佐賀に桜を観に行ってきました。
佐賀の名木100選にも選ばれてる枝垂桜です。
場所は神埼町の宝珠寺の境内

20210323213615.png

ネット情報では8分咲きでしたが
行ってみると ご覧のように
葉が出てきてるので
満開は通り過ぎてるようです。





この桜の木の後ろに見えてるのがお寺さんです。
お寺の屋根よりも高く枝をはってます。




境内の外からは根元がみえないし
困って 境内の中をぐるぐる歩き回り
小高い所から撮りました。


多分 この数日の気温の高さで
一気に蕾が開いたのでしょう。



佐賀には桜が多くて
目的地までのロードサイドでも
ずーーーっと楽しませてもらいました。

桜の名所と呼ばれてない場所でも
満開でした。

吉野ヶ里もあるし
唐津もあるし
食べ物おいしいし
なんといっても長閑ですし

関東には空港がない県もあると聞いてますが
それほど人口が多くない佐賀には
空港があります!


都会からの移住地として福岡の糸島があげられますが
佐賀もオススメです。






お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪

              ↓

人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 宝珠寺 * 姫枝垂桜
Last Modified :

Comments







非公開コメント
圧巻の桜
圧巻の桜ですね。

今年は桜が早くて、3月中には終わってしまいそう。
次の日曜日は、雨ですし、まさに、「今」ですネ。


佐賀の方は、「佐賀は遊ぶところが何もない」と仰います。
2021-03-23-22:28 パープル
[ 返信 ]
実り
Re: 圧巻の桜
おはようございます。

車で行くのが便利ですが
天神からの高速バスでも行けます。

>佐賀

全国の人には九州のどこにあるのか熟知されてないと言って
さがさがさがさが(^^♪ さがすくん(^^♪ と歌ったり
自虐ネタ多い県ですが
芸能人がUターンするくらい愛すべき県だと思います。

佐賀は年中行事が多くて

春秋の陶器市
インターナショナルの気球大会
コスモス祭り
どんぐり村や吉野ヶ里での野外ライブ
など行きました。

コロナ前は 秋の陶器市には
某陶器店の奥様から古民家にご招待されて
毎年 ごちそうしていただいてました。
ちなみにこの奥様は家庭画報に載ったこともあるテーブルコーディネーターで
生け花も上級者です。

今は欲しいものはネットで手に入るし
福岡のように繁華街なくても
若い人達は佐賀でワーケーションできそうな土地です。

なんといっても佐賀空港の駐車場は無料ですし。(笑
2021-03-24-08:02 実り
[ 返信 ]