昔は公立でも小中高と謝恩会をPTAが開催してました。
その謝恩会に出席する為
母が作ったバッグをごらんください。
手作りのバッグはレース 刺繍 革細工 と多いのですが
残すバッグの条件は活用できるデザインであり
スマホと二つ折り財布
リップ ハンカチ&ティッシュが入る事です。
このバッグは見た目より収納力があり
意外にも全て入りました。
やや太めの絹・黒のレース糸で
木製のビーズを編みこみしてます。

↓わかりやすいように口金部分を拡大しますと↓

几帳面な母らしく粒のそろった細編みと鎖編み
そして 内側は私のピアノ発表会時のドレスの
余り生地を活用してます。

洋裁も和裁もしてたので
ハギレがたくさんあり
母は捨てきれずに
元気な時は小物を作ってましたが
75過ぎてからは目が痛くなると
作りませんでした。
そういうハギレが衣装缶にどっさりとあって
パッチワークもカルトナージュもするママ友に見せたけど
もらってくれたのはごく一部でした。
やむなく衣装缶3つの中身は燃えるゴミに
衣装缶は粗大ごみに出しました。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

人気ブログランキング

その謝恩会に出席する為
母が作ったバッグをごらんください。
手作りのバッグはレース 刺繍 革細工 と多いのですが
残すバッグの条件は活用できるデザインであり
スマホと二つ折り財布
リップ ハンカチ&ティッシュが入る事です。
このバッグは見た目より収納力があり
意外にも全て入りました。
やや太めの絹・黒のレース糸で
木製のビーズを編みこみしてます。

↓わかりやすいように口金部分を拡大しますと↓

几帳面な母らしく粒のそろった細編みと鎖編み
そして 内側は私のピアノ発表会時のドレスの
余り生地を活用してます。

洋裁も和裁もしてたので
ハギレがたくさんあり
母は捨てきれずに
元気な時は小物を作ってましたが
75過ぎてからは目が痛くなると
作りませんでした。
そういうハギレが衣装缶にどっさりとあって
パッチワークもカルトナージュもするママ友に見せたけど
もらってくれたのはごく一部でした。
やむなく衣装缶3つの中身は燃えるゴミに
衣装缶は粗大ごみに出しました。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

人気ブログランキング

スポンサーサイト
Last Modified :
褒めていただき 嬉しいです。
夜のお出かけには使えそうでしょう。
>うちの母も、ちりめん細工、革細工、パッチワーク、手織り、その他色々やっていて作品も沢山ありました
大正末期~昭和初期生まれのお母さんたちは
ほんと よく手を動かしましたね。
小学校時 帰宅するといつも何か作ってました。
自分で作れるものは買わない主義で
子供としては 困った事もありました。
(子供はジャンキーなモノにひかれますw)
なるべく手作り品は活用するようにしてます。
ハギレで作った巾着が100枚単位←こんなに使います?
到来物のお菓子をお裾分けするとき
巾着に入れたら めちゃくちゃ喜ばれました(笑
[ 返信 ]▲