年末 ムスメに1月23日はわかってるよね?
と聞いたところ
アート引っ越しセンターの日?
星野源に1・2・3 という歌があったー 関係ある?
と。。。(ノ_<)
正解は母(ムスメにとってはおばあちゃん)の命日だと伝えました。
母の命日前に
メインの4人のスケジュールがあうのは12/30~1/2でした。
それで年末に法事をしたかったのですが
お寺さんとの都合があわず
住職さんの
亡き人を偲ぶ気持ちが大事というお話に
甘えて 先延ばしです。
それで其其が自分流に
お悔みすることになりました。
弟は築地本願寺に詣でた後
自宅ではお香をたいたらしく
ムスメは出かけずにおばあちゃんの写真に
お菓子と緑茶をお供えたと言ってました。
こういう時 東京組二人で築地本願寺に行けばいいのに
二人とも言い出さない距離感、、、さーびーしー(=∀=)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
そして福岡組の私とパパは9時に家を出て
伊都彩々へお供えの花を買いに行きました。
ここは野菜もお花も農家が直接持ち込むので
新鮮で破格のお値段です。
お墓にはいつもの白百合 ラナンキュラスを
実家の仏壇と私の自宅には胡蝶蘭を買いました。
せっかくのお花も昨日~今日は雨です。
母は死んでから雨女になったようで
母関連の仏事の日は
お葬式も 納骨の日も
お盆もお彼岸も いつも雨なのです。
雨が降ると花は長持ちしないから もったいないけど
あの世の母が見て楽しんでくれたらいいです。
も・ち・ろ・ん!
野菜も山盛り買いました。
伊都彩々は9時開店で
私たちは10時前につきましたが
雨の日でも来店客は多くて
店内は密でした。(^^;
畜産物も海産物も加工品も
種類が多くて見ていて楽しく
お近くに住まわれてる方が
うらやましいです。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
母の愛用品を欲しいと言ってくれる親族には
貰ってもらい
引き取り手がないものは
一周忌が過ぎたので
ごめんなさい、使いません。
と言って
少しずつ捨てることにしました。
今回は靴&バッグ&傘を一掃しました。
私は雨の日は出たくないから
長傘数本と折り畳み1本しかないけど
ウチの母は服に合わせて傘をもつので
多いのです。
そのうえ 日傘には趣味で絵を書いたり
ろうけつ染めで作ったり
これまた 多い! しかも 日に当てると
色あせるといって 一回も使ってない! ^^;
着物の時も和傘もありますしね。
私とムスメもバッグ数点引き取りました。
引き取り手がないのは小さなバッグです。
もちろん 従姉妹もいらないというし。。。
それで 特に思い出のあるバッグを記録として
写メりました。
下の写真は
左は昭和30年代 独身の母がビーズを編んで作ったバッグです。
口金がアラベスク模様のすかしになってました。
私は編みこみビーズのバッグなんて作れないから悩んだけど
これにはスマホや長財布が入らないんですよね。
私は荷物は一つにまとめたいので
こういうのは使いません。
右は旅行の際 愛用していたフェンディのポシェット
60くらいの時 買ったようです。
これも、ミニ財布とリップいれたら
最小のハンカチと量の少ないティッシュしか入りません。

今はスマホと長財布入るというのが
最低条件ですからね。
迷ってたら いつまでも片付かないから
心を鬼にして捨てていきましょう。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

人気ブログランキング

と聞いたところ
アート引っ越しセンターの日?
星野源に1・2・3 という歌があったー 関係ある?
と。。。(ノ_<)
正解は母(ムスメにとってはおばあちゃん)の命日だと伝えました。
母の命日前に
メインの4人のスケジュールがあうのは12/30~1/2でした。
それで年末に法事をしたかったのですが
お寺さんとの都合があわず
住職さんの
亡き人を偲ぶ気持ちが大事というお話に
甘えて 先延ばしです。
それで其其が自分流に
お悔みすることになりました。
弟は築地本願寺に詣でた後
自宅ではお香をたいたらしく
ムスメは出かけずにおばあちゃんの写真に
お菓子と緑茶をお供えたと言ってました。
こういう時 東京組二人で築地本願寺に行けばいいのに
二人とも言い出さない距離感、、、さーびーしー(=∀=)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
そして福岡組の私とパパは9時に家を出て
伊都彩々へお供えの花を買いに行きました。
ここは野菜もお花も農家が直接持ち込むので
新鮮で破格のお値段です。
お墓にはいつもの白百合 ラナンキュラスを
実家の仏壇と私の自宅には胡蝶蘭を買いました。
せっかくのお花も昨日~今日は雨です。
母は死んでから雨女になったようで
母関連の仏事の日は
お葬式も 納骨の日も
お盆もお彼岸も いつも雨なのです。
雨が降ると花は長持ちしないから もったいないけど
あの世の母が見て楽しんでくれたらいいです。
も・ち・ろ・ん!
野菜も山盛り買いました。
伊都彩々は9時開店で
私たちは10時前につきましたが
雨の日でも来店客は多くて
店内は密でした。(^^;
畜産物も海産物も加工品も
種類が多くて見ていて楽しく
お近くに住まわれてる方が
うらやましいです。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
母の愛用品を欲しいと言ってくれる親族には
貰ってもらい
引き取り手がないものは
一周忌が過ぎたので
ごめんなさい、使いません。
と言って
少しずつ捨てることにしました。
今回は靴&バッグ&傘を一掃しました。
私は雨の日は出たくないから
長傘数本と折り畳み1本しかないけど
ウチの母は服に合わせて傘をもつので
多いのです。
そのうえ 日傘には趣味で絵を書いたり
ろうけつ染めで作ったり
これまた 多い! しかも 日に当てると
色あせるといって 一回も使ってない! ^^;
着物の時も和傘もありますしね。
私とムスメもバッグ数点引き取りました。
引き取り手がないのは小さなバッグです。
もちろん 従姉妹もいらないというし。。。
それで 特に思い出のあるバッグを記録として
写メりました。
下の写真は
左は昭和30年代 独身の母がビーズを編んで作ったバッグです。
口金がアラベスク模様のすかしになってました。
私は編みこみビーズのバッグなんて作れないから悩んだけど
これにはスマホや長財布が入らないんですよね。
私は荷物は一つにまとめたいので
こういうのは使いません。
右は旅行の際 愛用していたフェンディのポシェット
60くらいの時 買ったようです。
これも、ミニ財布とリップいれたら
最小のハンカチと量の少ないティッシュしか入りません。

今はスマホと長財布入るというのが
最低条件ですからね。
迷ってたら いつまでも片付かないから
心を鬼にして捨てていきましょう。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
2020年3月末閉店 天神コア 2020/04/03
-
業務スーパー購入品 2020/12/09
-
藤の花 アジュガ 2022/04/14
-
スポンサーサイト
Last Modified :
母はおしゃれでしたよ~
そのうえ 器用だから
希望する物が売られてない
または
高すぎて買えないと作ってしまう人 ^^
だから モノが多いのです。
既製品に比べて 手作り品を捨てるのは
罪悪感あり ゴミ袋に入れたものを
出したり また 入れたり
すごく迷います。
>新島襄の命日と同じです。
そして私の誕生日です。
まあ!近代英語教育に尽力した同志社の創立者と一緒とは!
戦時中 女学生だった母は英語は全然ダメでした。(爆
お父様のご命日も近いんですね。
寒い時期は高齢者には危険な季節ですね。
お誕生日 おめでとうございます!💛
[ 返信 ]▲