ご存知のように4月から
中年夫婦だけの食生活になりました。
一人減っただけで食品の消費量は
ずいぶん違うことに愕然としています。
私は年間消費量を予測して
到来物のギフトカタログから調味料を選択してますが
今年は沢山余りそうです。
そして消費期限が迫ってくると憂鬱になってきます。
そういう時 近所のエフコープで
フードドライブが1週間行われると知り
消費出来そうもない分を使っていただくことにしました。
生鮮食品は不可で持ち込んでいいのは
•未使用・未開封のもの
•賞味期限が1か月以上あるもの
•常温保存ができるもの
そこで年末大掃除を兼ねて
食品庫の在庫確認して
以下の食品を用意しました。
・味噌
・サラダ油
・缶詰
・素麺 ラーメン
・小麦粉類
・亀田製菓とか名糖とか子供用のお菓子
幸いにも11月11日~18日までエフコープで
フードドライブが開催されてたので
数回持参しました。
フードバンクが遠方にあると
持っていくのが面倒になりますが
フードドライブは社会福祉業議会が主体になり
協賛してくれた企業の店頭で受け付けてくれます。
興味ある方は社会福祉業議会のHPをご覧になると
フードドライブできる場所がわかります。
福岡では今日も実施されてます。
↓ ↓ ↓
11月23日(月曜日・勤労感謝の日)10時~18時まで
木の葉モール橋本(1階ガーデンコート)
食品が無駄にならず臆することなく受け取れる
フードバンクの活動がもっと知られますように。
お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

人気ブログランキング

- 関連記事
-
-
休校により給食中止 それは生産者さんを直撃して・・・ 2020/03/03
-
ぶらぶら、気のおもむくままに 2019/04/02
-
すだち収穫 2018/10/25
-
スポンサーサイト
[Tag] * フードドライブ
Last Modified :
私は食品計画失敗しました。
カタログで調味料を選択しすぎてしまいました。
特に醬油 味噌 砂糖。。。
ムスメがいないと味噌汁も毎日は作りません。
これからは選択対象を変えます。(--;
フードバンクが不便な遠いところにあると
提供する気もなくなりますよね。
利便性高く目立つ場所でフードドライブしてほしいですね。
[ 返信 ]▲