11月3日 27℃/16℃ 快晴11月というのに 未だに半袖Tシャツを着て外出時はパーカーを持参しますが昨日は暑くて一度も羽織りませんでした。さて 恒例の紅葉狩りにパパさんと行きました。去年は佐賀の環境芸術の森へ行きましたが2023年はグーグルマップで検索してみつけた吞山観音寺へ行ってきました。こちらは高野山真言宗別格本山で篠栗八十八か所霊場の第十六番札所になってます。境内図の下のゾーンにある大宝塔から上のゾーン...
No Subject * by ochasukineko
もうこんなに色づいているんですか。
ってパープルさんと同じことを言っていました(^^)
動画を見ましたがとっても良いところですね。それに御利益がありそう。
近くに猫に関する地名が色々あるのも気になります。
ってパープルさんと同じことを言っていました(^^)
動画を見ましたがとっても良いところですね。それに御利益がありそう。
近くに猫に関する地名が色々あるのも気になります。
こんにちは♪ * by 茉莉花
紅葉の季節だというのに、お天気が良い日の昼間はまだまだ暑いですね。
朝が寒いので厚手のジャケットとか着てたら、出先で必ず脱ぐハメになります💦
おでかけ日和な良いお天気で、青空が綺麗ですね。
もう紅葉もしていて、良いドライブ&お散歩になりましたね。
観音様のお姿がとってもしなやかで美しいです✨
朝が寒いので厚手のジャケットとか着てたら、出先で必ず脱ぐハメになります💦
おでかけ日和な良いお天気で、青空が綺麗ですね。
もう紅葉もしていて、良いドライブ&お散歩になりましたね。
観音様のお姿がとってもしなやかで美しいです✨
Re: パープル 様へ * by 実り
山間部ですから 他所よりも早く紅葉するそうです、
>バスハイク
いい企画を見つけられることと思います。
>面白い体験?!
後ほど お伺いします。
>バスハイク
いい企画を見つけられることと思います。
>面白い体験?!
後ほど お伺いします。
Re: ochasukineko 様へ * by 実り
山間部ですから 早いそうです。
>youtube
言われて初めて拝見しました。
真っ赤に紅葉してる動画を見ると
行くのが早すぎましたね。
>猫に関する地名
猫峠ですか?
特段 言われがない場所で
猫峠と彫られた石碑があるだけです。
地元民にとっては犬鳴峠の方が
幽霊がでることで有名です。
>youtube
言われて初めて拝見しました。
真っ赤に紅葉してる動画を見ると
行くのが早すぎましたね。
>猫に関する地名
猫峠ですか?
特段 言われがない場所で
猫峠と彫られた石碑があるだけです。
地元民にとっては犬鳴峠の方が
幽霊がでることで有名です。
Re: 茉莉花 様へ * by 実り
11月になっても夏日が続いて 暑いですね。
未だに半袖を着ています。
街中のイチョウは黄緑から黄色に変わってきましたが
紅葉は まだら模様で これからでしょうね。
未だに半袖を着ています。
街中のイチョウは黄緑から黄色に変わってきましたが
紅葉は まだら模様で これからでしょうね。
Re: 実り 様へ * by ochasukineko
そうなんですね。
「猫の手」とか「猫やしき」とか「猫奉行フィールド」とか猫に関する名前が多いのは猫峠から来ただけなんですね。
「猫の手」とか「猫やしき」とか「猫奉行フィールド」とか猫に関する名前が多いのは猫峠から来ただけなんですね。
Re: ochasukineko 様へ * by 実り
猫峠の由来を知らなくて検索かけると
↓当て字だそうです。↓
「ねこ」の語源は「嶺…ミネ」、「処…ココ」 これが、「ネコ」の2音へ変化。原義は「嶺…高い、処…ところ」、合わせて「高いところ」。「猫」という漢字は、「嶺処…ネコ」の当て字だということが分かりました。
↓当て字だそうです。↓
「ねこ」の語源は「嶺…ミネ」、「処…ココ」 これが、「ネコ」の2音へ変化。原義は「嶺…高い、処…ところ」、合わせて「高いところ」。「猫」という漢字は、「嶺処…ネコ」の当て字だということが分かりました。
環境芸術の森も 呑山観音も車の無い私は
バスハイクで行きたいと思っていましたが
ちょっと忙しくて無理みたいです。
見せて下さって有難うございます。
今日は面白い体験を致しました。
明日ブログUP致します。