fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2023年09月

お彼岸のお供えに実家に行く~最後のかき氷

お彼岸には必ず咲くのが不思議な彼岸花実家には白い彼岸花が咲いてます。白い彼岸花の花言葉は また会う日を楽しみに私が滅多に菊を買わないと知ってるお花屋さんは「連休中は花市場が休みで花の種類が少ないです。 お好みの花があるかしら?」 と困り顔でした。りんどうは室内では開花しにくいしトルコ桔梗は母は嫌いだった・・・迷いに迷って 派手目のデコラ咲きの黄色い菊を選びました。それから 母が普段買ってた千鳥屋本...
No Subject * by ochasukineko
また会う日まで、とは「あちらの世界で」ということなのでしょうか。
白い彼岸花を近くで見たことがありません。
この季節に必ず咲くから名前が後についたのでしょうけどなんだか不思議ですね。
それからこんな素敵なカフェが閉店だなんて行っていない私でも残念に感じてしまいます。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
暑くても 寒くても お約束のようにお彼岸に咲くからとても不思議な花ですね。
子供の頃 かわいいから赤い彼岸花を摘んできたら 
母から それは生け花にするお花ではありません、
と言われてかっがりした思い出があります。

>カフェ
本文中 カフェと書いたものの
一般的な和風カフェのような集客を狙ったようなお店ではなく なんと表現したらよいのかわからずカフェと書いてしましました。
お茶屋さんというと 京都の舞妓さんが出入りする華やかなお店のようですし
喫茶去と言う呼び名は 上野の喫茶去の商標になってますし、ね。

ひっそりとしたこのお店が大好きで知り合いにも教えず秘密のお店にしてました。閉店の紙を貼って9月にから 満員御礼で店員さんたちもあたふたしています。




No Subject * by パープル
お店がどこにあるかも知りませんでした。

思い出のお店の閉店は寂しいですね。

美味しそうな 宇治金時!

色々とお忙しいですことでしょう 。
ご自愛くださいね 。

そして時々
このように 息抜きができますように。

Re: パープル 様へ * by 実り
このお店の佇まいや品の良い店員さん達が好きでした
母とムスメと三人で楽しんだ場所は増えるはずはなく
これからも母が居た風景は減っていくのだと
淋しく感じました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by 実り
おはようございます。

先生は素敵なお人柄のようですね。
義理実家の世話もありますが
親の不動産管理や諸々の雑用もあり
生活拠点が3カ所ありますので
福岡だけになれば習いに行きます。

ご紹介 ありがとうございます。

博多座 【最高のオバハン中島ハルコ・ナイルの涙】

最高のオバハン 中島ハルコ ナイルの涙の初日を見てきました。劇場外壁の大画面では短い動画が流れてます。劇場内部には福岡を代表する博多人形や博多織が展示されてます。今回は3つご紹介します。福岡出身の西島伊三雄先生の風神雷神をモチーフにした博多織のタペストリーアッカンベーをした雷神を風神が追いかけてますね。博多人形  暫一体一体 凄く緻密で一つ連れて帰りたいくらいです。↓上記の拡大写真です。↓中央左前列右前列...
No Subject * by ochasukineko
以前にドラマの紹介をされていましたね。
今度は舞台になったんですね。
博多座ですか。立派なところですね。
宝塚風のショー、さすが大地さんですね。

No Subject * by 実り
原作の中島ハルコさんはドケチなんですが 
そういう一面は今回は出てなかったです。
シリーズ化して次回は別の話をみたいです。
博多座は福岡にとっては観光資源の一つで
母が70代の頃、熊本や鹿児島の母の同級生達に頼まれ切符を手配してはプチ同窓会をやってました。
博多座は天神から徒歩10分程度ですが 大人向けの飲食店が多くてシニア向きの街だと思います。

No Subject * by パープル
楽しく拝読 拝見いたしました。

私は千秋楽に参ります。

Re: パープル 様へ * by 実り
とても楽しいお芝居でした。
このお芝居中の令和の助さん拡さんと呼ばれるお二人は withB(ブルゾンちえみの両脇)を思い出させました。笑

ネタバレはしませんが
吉本新喜劇のようなドタバタした笑いをとるシーンもありましたが
そこは大地真央さんの演技で上品にまとまり
人体消失マジックもあり 」
レビューあり
楽しいお芝居でした。


ムスメの友達がコロナに罹患

今日(9/14木)は朝から雨が降ってて雷が鳴る中 パパは出勤しました。ご苦労様です。昨日は東京のムスメから 「土曜日に会った友達がコロナになった。その友達からは39℃突破して もうすぐ40℃○○ちゃんは発熱してない? と聞かれた」とLINEに書いてきました。お友達には 平熱だよ と返しお見舞いに出前館のギフトコードをLINEで送ったそうです。土曜から数えると5日目で発熱はしてないけど 月曜からコメカミが痛くてバファリン飲...
No Subject * by ochasukineko
熱が出ると辛いですから感染していませんように祈るばかりですね。
故郷からの食料品喜ばれますね。
お兄ちゃんの学校も学級閉鎖まではいってないけれどかなり感染者がいて、しかも前と違って治るまで欠席扱いにならないというわけにはいかなくなったため大学入試に不利にならないように完全に治ったわけではなくても皆咳き込みながら出席して結局広めてしまうことになっているようです。
人によっては感染に気付かない程軽い症状もしくは無症状だったりするのでその人から感染したりすることも多いようですね。
娘も沖縄から帰ってきて5日目で今のところ大丈夫のようですが(症状が出ないだけかも?)外でマスクをしない人が増えていますしなかなか安心できませんね。
お兄ちゃんも卒業生達に呼ばれてお食事会があるようですが気をつけて楽しんでほしいです。難しいけど。

No Subject * by パープル
お嬢様がコロナ罹患がありません様に!

両親の愛情、お嬢様を支えますね。

まだまだ コロナは侮れませんね 。


Re: ochasukineko 様へ * by 実り
遠方で一人暮らしをしている友人知人の子供達が
6月以降 続々とコロナになってます。
皆 社会人で 咳き込んでる人にはあってないけど 都心の乗降数が多い駅を使ってるし マスクしてる人は少ない、と言うそうです。
電車や駅以外で 罹患した? と考えられる場所は一人暮らしゆえにチェーン系の飲食店 とか。
お兄ちゃんの教え子さん達は咳き込むクラスメートがいると戦々恐々としてるでしょう。
やはり マスクしてた方が安心ですね。


Re: パープル 様へ * by 実り
コロナが5類に移行してから
マスク外してる人が多いし
飲食店のスクリーンは撤去されてますね。
注意喚起するニュースも減り 皆 油断してるからでしょうね。
4回ワクチンを打った友人の息子さんは 
42℃まで発熱したそうです。

こんばんは♪ * by こぶた
最近また増えてるみたいですねー
周りでも結構増えてます💦

うちも2人共な~んか体調悪くて「これなんだろ?コロナじゃないよね?」なんて話してますが、熱はないので病院行ってませんけど…
親友宅もずっと体調悪いって言っててアデノウィルス?だったみたいですが…

今ニュースとかで人数出さなくなったじゃないですか?
あれすっごい分かりにくいんですよね。

Re: こぶた 様へ * by 実り
6月くらいから 知り合いやその子供達(といっても大人ですけど)がコロナ感染していて
ムスメにはマスク着用と 
席が密集している飲食店は利用しないよう注意してましたが
先週 お友達とちょっといいお店でお皿をシェアしたそうです。
☆がいくつついてても お皿のシェアはダメ!ときつく注意しましたが 後の祭りなので発熱しないことを祈るばかりです。

昨日 尾見先生がニュースに出てましたね。
やっとテレビが報道始めたようです。

こぶたさん達の体調不良って 後遺症でしょうか?
去年 コロナにかかった友人も血液検査には異常ないのに
未だに倦怠感があるし テレビを集中して見れなくなり(特にドラマの筋を追いかけきれない とか)楽しくないようです。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: - 様へ * by 実り
まあ おきれいな方ですね。

ブログのご紹介 ありがとうございます。

このブログ主様は 生まれながらに恵まれた容姿なのでしょうけれど
お仕事上 イメージ作りに力をいれてるように見えますね。

というのも独立開業して顧客開拓が必要な友人達の中には
見た目は大事! 
と仕事の次にアンチエイジングに精魂かけてる人がいて その友人とダブります。(^^;

姑 三度目のてんかんで再々入院

週末 義父宅の庭掃除に行きました。夏野菜の苗と玄関アプローチの草取りをしてゴミの量は45L袋に7つそれからスダチに絡まり風通しを悪くしてるムカゴを伐採して収穫してきました。自生してるムカゴの蔓です。ムカゴご飯に かき揚げに 使います。10円玉と比較しました。この庭掃除で疲れてしまい月曜日 予約していたクリニックはさぼりました。スタミナドリンク飲んだり ヘルストロンに座ったりひたすら体力回復をはかってると...
No Subject * by ochasukineko
お疲れ様です。
義実家のこと本当によくやっていますね。
お義父様は毎週実りさんが作ってくれていたお料理が懐かしくなっていないでしょうか。今の生活が気に入っているようで良かったですね。
お義母様も頻繁に起こるてんかんが心配ですね。
私の義母がいた施設は電話連絡はありますが病院への付き添い等は必要なかったので急に行かなければならなかったのは最期の時だけでした。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
さっさと家を売った方がいい、とパパが言ったのに
生存中は 売ってはダメと言われたゆえに
両隣に迷惑かけないように庭の手入れはしています。
施設のお料理は工夫されてて味付けも美味しいんですよ。おやつも手作りですしね。
唯一食べたいというのは
施設で禁止されてるお刺身と焼酎です。

ウチの場合、県内で車で1時間の距離だから呼び出すのでしょうね。
義父もパパ弟も お義母さんには未練ないようですし
ウチも臨終の時だけ連絡していただければいいのです。



おはようございます♪ * by こぶた
もうムカゴの季節ですか✨
大きなムカゴですねー(@_@)
こぶたがいつも買うムカゴは小豆大くらいです!

実りさん、お疲れですね…
お義父さんの家のことからお姑さんの付き添いなどなど大変過ぎます(>_<)

お義父さんのお姑さんへの言葉、ショッキング…
大病を乗り切れるかどうかって気力が大きく関わるそうなので、声掛けとか大事だと思うのですが…( ノД`)
夫婦間で何かあるのかもしれませんが、旦那様、お義父さんに怒ったりしないんですか?

Re: こぶた 様へ * by 実り
ムカゴ 食べきれないから冷凍してるし
まだまだ伐採しなければならない蔓があるので 分けてあげたいわ~(^▽^)

お義母さんは極度の難聴ですから
お義父さんの言葉は聞こえなかったのは幸いでした。
(看護師さんは 思わず お義父さんの顔を見てましたけど)

まだ お義母さんが話せるレベルだった時に
「お義母さんと結婚して良いことは何も無かった」という義父の言葉の方が
パパのショックは大きかったようです。(苦笑
表面的には不仲ではなかったけれど
お義父さんが我慢してる点が多かったようです。


No Subject * by パープル
本当にお疲れ様です。

振り回されますね。
お疲れが分かるだけに、お気の毒です。

嫁の立場だと、動かざるを得ずでしょうが
弟様ご夫妻の身勝手な冷淡さは悲しいですね。

腹が立つ、という領域では無い事と拝察致します。

せめて、ご一緒に介護に当たられたら
心身ともに負担が軽減するでしょうに。

どうかお身体大事になさって下さい。
倒れないように!!

むかごの収穫に、少しほっと致します。

ドライヘッドスパ「眠リゼ」で
1時間心身を緩めて見られませんか?

私で良ければ、現地までご案内致しますよ!

Re: パープル 様へ * by 実り
>ヘッドスパ
一人で行けるので大丈夫です。(^▽^)
お心遣い ありがとうございます。

>パパ弟

立派な職業に就くよりも
大事なのは人格です。
育てたように子は育つ 
という言葉があるように
お義母さんの育て方が悪かったのだと思ってます。

2023年夏の出来事 姑入院 家のメンテナンス エアコン買い換え

猛暑の夏で体力消耗してませんか?8月の東京は毎日真夏日で福岡よりも暑く 東北や北海道も35℃越えが観測されて来年以降はどうなってしまうんでしょうね。スイスの氷河も融け方が加速して100年後のスイスの風景は今とは違うかも?!以前は魚釣りに行ってたパパは海水の温度が高くなり キスやサヨリが釣れないと嘆いています。自給率低い国なのに生態系変わって漁獲も変わると心配ですね。そして 寝室のエアコンの不調で熟睡でき...
No Subject * by ochasukineko
お疲れ様です。
こういうことってなぜだか集中して起こりますよね。
これが終わったらこれができる、と思っていたらまた別のことが・・・っていつも頭の中が忙しい状態になります。
特に私は色々調べて自分の求めるものを比較研究せずにはいられないたちなので睡眠時間が無くなります。
我が家のバスルームのリフォームのときもドアを低いものに換えるのに見た目がどうなるか心配でしたが上手にやってくれるものですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
浴室ドアの件に関しては LIXILやTOTOのショールーム も見に行って ドアを探しました。
ついでに脱衣所窓のリフォームすれば補助金対象だったのですがお役所仕事は時間かかりますし 申請しても役所の予算消化されてて受給できないこともあるし 何より ドア無しでお風呂に入るのが凄く嫌で一週間で決めました。(苦笑


No Subject * by パープル
大変 大変 お疲れ様でした。

ドーム天井のお洒落な浴室、想像がつきません。
補修が上手で良かったですね。

お義母様の事お見舞い申し上げます。

うちも母を 熊本から福岡まで
介護タクシーで転院のため
連れてきましたが、施設探し含めて
奔走したことを思い出します。

淡々と書いていらっしゃいますが
良く務められ、ご苦労様です。

酷暑 ウツになった友人も2人います。
今年の 酷暑は本当に異常で
夏バテ というレベルではないものが
ありました。

まだまだ暑い毎日
ご自愛ください。


お片付けの日にもう一つ コメントを
入れております 。
チラと見てくださいね。

Re: パープル 様へ * by 実り
いつも 励ましのお言葉 ありがとうございます。

お母様の転院から看取りまでの顛末も存じてますが
末っ子のパープルさんがメインで立ち回ってたので 何でも背負ってしまう宿命かしら?と驚いてました。

パープルさんと同じく末っ子のパパ弟は一切関知しないどころか 
「ジジババの事で迷惑かけるなi-180 i-191」と怒鳴りました。それ以来 私は電話しません。
実親をジジババということにも呆れるし
連絡してるのに 迷惑かけるな! って・・・

この件に関しては
気の毒とは思いましたが 
パパ弟をアテにできないと 納得させる為
義父に報告しました。
それ以来 義父もパパ弟のことは一切口に出さなくなりました。

お葬式には来るでしょうから
最低2回はパパ弟に会わねばならないと
思うと 憂鬱になります。