最近の庭の花5月後半 カラーが咲きました。カラーが終わると 紫陽花の季節です。ウチの紫陽花は三種で上の二つは母が植えた紫陽花です。ガクアジサイホンアジサイこちらは母にプレゼントしそこなった紫陽花、ダンスパーティー6月2日枇杷2本のうち1本が お隣さんに葉っぱや実を落とすのが悩ましいです。たわわに実ってるのは嬉しいですが枇杷の枝がお隣の庭に伸びてるのに気づきお隣の庭を覗くと 枇杷の葉と実が落ちてます。ピ...
Re: こぶた 様へ * by 実り
カシワバアジサイを植えたいけど 植える場所がありません。(^^;
庭の手入れは一戸建ての宿命ですね~
私がノコギリで伐採するようになるのは予想外でした。
庭の手入れは一戸建ての宿命ですね~
私がノコギリで伐採するようになるのは予想外でした。
No Subject * by パープル
お疲れ様でした。
旧宅にも 枇杷 木があり
大きくなりすぎて 伐採した経緯があります。
実りさんのお宅の枇杷の木も
少し コンパクトになりましたね。
おじ様のお話
真っ当で気持ちが良いですね。
男性 は特に様々な不満を
政治にぶつける方がいらっしゃいますが
おじ様の様に穏やかな老後でありたいものです。
お母様の思い出の紫陽花 素敵ですね。
うちも墨田の花火を貰って下さった方が
大きく増やして写真を送ってくださり
嬉しいことでした。
旧宅にも 枇杷 木があり
大きくなりすぎて 伐採した経緯があります。
実りさんのお宅の枇杷の木も
少し コンパクトになりましたね。
おじ様のお話
真っ当で気持ちが良いですね。
男性 は特に様々な不満を
政治にぶつける方がいらっしゃいますが
おじ様の様に穏やかな老後でありたいものです。
お母様の思い出の紫陽花 素敵ですね。
うちも墨田の花火を貰って下さった方が
大きく増やして写真を送ってくださり
嬉しいことでした。
Re: パープル 様へ * by 実り
おはようございます。
なんでも他者のせいにする人の話は
聞き苦しいですよね。
人生設計は子供の教育費や
住居を賃貸or所有か
共働きをするか など
経済力に見合った選択をして
老後生活を想定していくものでしょう。
叔父夫婦は大学まで学費は出すけど
十分な仕送りはできないし 理系はアルバイトをする時間の余裕はないだろう
と中学生くらいから説明して
叔父の子供は二人とも小中高まで公立
そして塾にはいかずに通信のZ会
自宅通学圏内の大学で国家資格をとりました。
なんでも他者のせいにする人の話は
聞き苦しいですよね。
人生設計は子供の教育費や
住居を賃貸or所有か
共働きをするか など
経済力に見合った選択をして
老後生活を想定していくものでしょう。
叔父夫婦は大学まで学費は出すけど
十分な仕送りはできないし 理系はアルバイトをする時間の余裕はないだろう
と中学生くらいから説明して
叔父の子供は二人とも小中高まで公立
そして塾にはいかずに通信のZ会
自宅通学圏内の大学で国家資格をとりました。
Re: 実り 様へ * by パープル
叔父様の教育、ご立派で素晴らしいですね。
そして、あのお考え、尊敬致します。
甥の所は、4人の男の子全員
公立中高で、上二人は大学は国立。
3番目は国立落ちて地元S大学へ。
塾にも行かずでした。
それぞれに、親を大切に思っている様子が
良く伝わり、良い事と思ってみています。
そして、あのお考え、尊敬致します。
甥の所は、4人の男の子全員
公立中高で、上二人は大学は国立。
3番目は国立落ちて地元S大学へ。
塾にも行かずでした。
それぞれに、親を大切に思っている様子が
良く伝わり、良い事と思ってみています。
Re: パープル 様へ * by 実り
ウチは一人だったから よそ様よりも教育費に四苦八苦しませんでしたが
二人以上居る親は教育費は計画たてないと
高校に入ってから準備しては遅いと思います。
特に この叔父宅は一人は私立薬学だったので
大金が飛んでいきました。
甥御様ご一家は子供さん達はまっすぐにのびのび育ち
それを暖かく見守ってるパープルさんも素敵なおば様です。
今年 大学生に成られた甥御さんの三男さん
二人以上居る親は教育費は計画たてないと
高校に入ってから準備しては遅いと思います。
特に この叔父宅は一人は私立薬学だったので
大金が飛んでいきました。
甥御様ご一家は子供さん達はまっすぐにのびのび育ち
それを暖かく見守ってるパープルさんも素敵なおば様です。
今年 大学生に成られた甥御さんの三男さん
3枚目のアジサイ始めて見ました✨
華やかで「ダンスパーティー」っぽいです♪
外のお花がなかったら「スティックセニョール」かと思って食べちゃいそうですが(〃艸〃)
お庭の管理は大変そうですが、お庭で季節が感じられるのいいですね(^ω^)