fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2023年06月

2023 5月下旬 実家の梅4kg収穫しました。

母が病気になって梅仕事を私がするようになった当初は 梅干しや醤油漬けも作ってましたが毎日 梅干しを食べる習慣がないので2015年物 2019年物と残ってます。それで 2020年からは梅シロップと梅酒のみ作るようになりました。今年はアルコールの種類を変えた場合の味の違いを知りたくてホワイトリカー 黒糖焼酎 米焼酎 日本酒 と4種類つくってみました。例年は氷砂糖で作りますが 大量に到来物の白砂糖 グラニュー糖があ...
No Subject * by ochasukineko
毎年たくさんの実が収穫できるので素晴らしいのですが消費もしなくてはならないので梅仕事も大変ですね。昔は家の梅で母や祖母が漬けていました。
私は完熟梅だけで漬けたことはないです。それができるのが家で収穫するいいところですね。完熟梅を食べてみたいのですが食べたことはありますか?。
我が家ではお砂糖は梅の1/3位です。
それぞれの違いを同時に味わえるのがいいですね。あまり量を飲まないのですがいただいた日本酒がたくさんあるのでそれを梅酒に使ったらいいのかも。出来上がるのが待ち遠しいですね。

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
こんにちは~
ocyasukinekoさんのブログに触発されて今年の梅酒仕込みを書きました。
完熟するまで樹熟を待ってたら
木が耐えきれなくて ぼとぼと実が落ちてしまいます。(UU.

去年の完熟梅の方は 実家の梅ではなくスーパーで値下げされてて買った梅です。
以下 当時のブログより抜粋
《昨日は近所のスーパーで値引きされてる梅を見つけました。
なんと! 650gで 300円弱です! (・Д・)v
青梅が熟れてきて緑とピンクベージュの
まだら模様になったから安くしたようです。》

いろんなお酒で仕込んでるサイト読むと日本酒で造るとさっぱりした梅酒になるそうです。
ホワイトリカー一に比べてアルコール度数は低いし 飲みやすそうですね。

ご参考までに 引き上げた梅の写真を追加しました。



No Subject * by ochasukineko
写真の追加ありがとうございます。
完熟と言ってもよく袋の中で見る赤い梅ではないのですね。それはそのまま食べられるのでしょうか?赤い梅が美味しそうなとても良い香りがするので、もっと熟したらそのまま食べてみたいといつも思っています。
それにしてもここまで実が小さくしぼんだのは見たことがありません。完熟とお砂糖の量の違いでしょうか。我が家の梅酒や梅サワーで2017年の物でもシワにはなってもまだそんなに大きさは変わりません。きっとエキスがギューッと出て美味しいのでしょうね♪

Re: ochasukineko 様へ * by 実り
生梅には毒があると聞いてますが
死ぬほどではないようですし
完熟してる梅の毒性は低いそうです。
しかし 酸味強すぎて咽せるかも?! です。i-229

2年前の青梅の梅酒は まだ アルコール臭さが強いですが
去年の完熟梅の梅酒は アルコールのツンとする匂いはなく まろやかです。
時間よりも梅の熟れ具合により 味がこんなに違うとは嬉しい発見でした。