fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2022年03月

福津の海~宮地嶽神社~あんずの里

3月30日 水曜 曇り 22℃ 蒸し暑い日パパの目的は福岡東方面の釣り場探しです。下の場所もぐるりと歩き回り 写真に写ってない端まで見て回ってたけど ここは無理、と。     それから宮地嶽神社へお参りを兼ねてお花見に行きました。宮地嶽神社は女神様・神功皇后を祀られてるゆえか お花が多いです。四季を通して桜~牡丹~菖蒲~紫陽花と楽しめます。階段下から見たところ     晴れた日の早朝に来ると階段上から撮...
こんばんは☆ * by こぶた
素敵な海辺ですねー✨
ヤシの木が南国っぽくてすごく好きな雰囲気です(*‘∀‘)

鳥居と桜の写真も素敵です♪
階段上からの風景なんか見たことあるなーと思ったら、やっぱ有名なところなんですね(^.^)
「光の道」も聞いた事あります!

Re: こぶたさん * by 実り
コメントありがとうございます。

西区の海岸通りにもカリフォルニアっぽくパームツリーが植えられてる場所があって そこはサーファーが多いです。

また魚釣りをしようと計画してるようで
少しでも釣りをしたことある人は知ってるけど
コストに対して報われるスポーツではないし
(魚は買うのが一番安い!)
磯釣りは山と同じく危険も伴うけど 
本人はぽっくり逝くような事が好きみたいです。


No Subject * by パープル
素敵な写真ですね。

あの CM の後、殺到したようですね。

あんずの里は、ずいぶん昔に行って
感激しました。
濃いピンクで、華やぎました。

そうかぁ。
桜よりも早いのですね。

全然知りませんが、ご主人様も
希望されるような、有名なお店が
あるのですね。

コロナで営業も色々変わっている
のでしょうね。

それは残念でしたね!!




おはようございます♪ * by 茉莉花
旦那様は釣りがご趣味ですか?
良いですねぇ。新鮮なお魚が食べられそう(*´▽`*)
宮地嶽神社は名前は聞いたことがありますが
まだ行ったことはないです。
こんなにいろんなお花が植えられてるなら
四季折々綺麗でしょうね。
コロナ禍でも近場なら、ちょくちょくおでかけするのも良いですね(*^-^*)



No Subject * by ochasukineko
南国の海~。
パパさんの釣り場探しに奧様を誘うなんて仲がいいですね♪
我が家にも箒桃があります(^^)
杏はご近所のお庭の杏の木にたくさん実がなるのでいつもわけてくださりその杏で母が作るジャムの香りが家中に広がっていたのを思い出します。
杏のシロップ漬けが子供の頃から好きでしたが娘もある日これ好きなのよねと言うのを聞いて同じだと思い買ってきたところです。

Re: パープル 様へ * by 実り
コメントありがとうございます。

>花靖
母が元気な頃は1年に1回は食事に来てたお店で
過去記事があります。
https://minorinotoki.blog.fc2.com/blog-entry-1791.html

私もあんずが桜より早いなんて 初めて知りました。



Re: 茉莉花 様へ * by 実り
コメントありがとうございます。

>旦那様は釣りがご趣味ですか?

釣り 山(といっても低山は興味無し) 沢登り と
道具と危険が伴うスポーツが大好きです。(^^;

>新鮮なお魚が食べられそう(*´▽`*)

手ぶらで帰ってくることもありますよ(爆

>宮地嶽神社

ここに祀られてるのは短い間でしたが最初の女性天皇になった元皇后なので女神様扱いです。
それで四季折々の花が植えられてるしお手入れもいいです。
ただし明治以降?は皇統譜から天皇としての記名は削除されたようです。


Re: ochasukineko 様へ * by 実り
コメントありがとうございます。

東方面に夫婦で顔を出さないとまずい訪問先があったので
足を延ばして釣り場探しとお花見してきました。
ほうき桃がお庭にあるんですね、ocyasukinekoさんのイメージにぴったりです。
今頃 あんずは店頭に並ぶんですね。
私もあんずジャムもコンp-トも大好きです。