fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2021年12月

江戸東京博物館

東京都美術館で催されてるゴッホ展の当日券が確保できず、ググってみるとゴッホ展が福岡でも開催されると知り予定変更しました。予定変更して向かった先は台東区~墨田区です。電車の方が早いですが 風景を楽しみたかったので上野駅からコミュニティバスめぐりんに乗り押上駅まで押上駅から墨田区のコミュニティバスすみまるくんに乗り換えて両国で降りました。台東区のめぐりんすみまるくん↓は台東区のHPから拝借してます。バス...
No Subject * by ochasukineko
都内のバス移動はおすすめです♪
博物館にあった今はなき三笠會館のプリンがもう一度食べたい!
なかなかない私好みのプリンだったのでとっても残念。
この博物館、常設展がとてもいいですよね。時間によって寄席をやっていたり江戸の芸を披露したり(今はコロナの影響がいろいろあったかもしれませんね)。
日本橋がかっこいい♪お嬢さんも是非♪

No Subject * by パープル
毎回楽しく拝見拝読しています。

ゴッホ展は年明けに市美に行く予定です。


No Subject * by jamkichi
おはようございます!

うわっ! 面白そう!!!
お江戸ですね~ ヽ(^o^)丿
昔の人の暮らしぶりなど、興味深いです。風情がありますね。
私は太秦映画村で我慢です 笑

東京、有意義に色々周られたんですね~
久しぶりの旅行、楽しまれたことと思います♪
でも、帰られてすぐにお義父様の御飯を気遣われて・・・
本当にいいお嫁さんです ☆彡


Re: ocyasukinekoさん * by 実り
コミュニティバスはグーグルマップにでないせいもあり
利用者は地元の人がほとんどでした。
でもバス停の数は多くて便利いいし バス停周辺の観光案内が聞けて楽しかったです。
上野公園を出て散策してる時も
寄席を2つ見かけましたし
羽織姿の噺家さんが足早に歩いていく姿も見れました。

東京に住んでると いつでも行ける!と思い込んでて
ムスメは会社⇔マンションの途中にある所しか訪れていません。(^^;

>三笠會館
渋谷のデパ地下に期間限定で出店されてて
私はモンブランを買いましたが
プリンは売られてたか覚えてません。

Re: パープルさん * by 実り
東京でのゴッホ展はネット予約要で
当日券がわずかでした。
私が上京する2週間前からネット予約は定員オーバーになり
当日券の為に並ばなくてはならない状況で それも開場30分前に売り切れでした。
関東全域から集まる東京よりはマシでしょうが
福岡も熊本や佐賀からは来県するでしょうから ネット予約になるかも、ですね~

Re: jamkichiさん * by 実り
京都は観るところ 沢山ありますし
飽きないでしょう。

>太秦映画村
ムスメが高3になる前の春休みに行きました!
あそこは中心地から遠いですよね~

ムスメは大学・卒業旅行で伏見桃山陵に行き
「伏見桃山陵の階段はママには無理だ」と言われて
それから これ以上足が悪くならないうちに 行きたいところに行かなくちゃ! と思うようになりました。



おはようございます♪ * by 茉莉花
江戸東京博物館、良いですねぇ。
こういう江戸時代の庶民の日常生活みたいな資料がなかなかなくて
昔はよく京都の映画村とか日光江戸村とかも行きましたけど
そういうところは実際の江戸時代を再現したものではないので
ぜんぜん参考にならなかったです。

江戸東京博物館、また行ってみたいところがひとつ増えました。
いつになるかわかりませんが、気軽に旅行できるようになる時が楽しみです。

No Subject * by ochasukineko
三笠會館、閉店2~3日前に行ったときにレジで銀座本店でも同じプリンが食べられるのか聞いたんです。
そうしたら「このプリンはここで作っているもので本店でもプリンは出せるかも知れないがレシピは違ってしまうかもしれない」と言われ、とても残念だと伝えたら「ありがとうございます。作った者にそう伝えておきます」と言ってくださって。本当に残念。全店にこの噂が広がってくれたらいいのにと思います(^^)
実は池袋パルコ店のメニューで見かけてねらっています(^w^)機会があれば食べてみたいと思います。

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
仮に同じレシピで作っても作り手によって微妙に違いますよね。
その人独自のカン とか
無意識のコツとか味に作用してるように思えます。
閉店した三笠会館でプリンを作られてた方の新勤務先を探れば
プリンが食べれるかも?
そこまで絶賛されるプリンを
私も食べてみたいです。