fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2021年11月

雷山千如大悲王院の紅葉 写真追加

紅葉の季節になり各地の友人が地元の景色を送ってきます。それに触発されて 紅葉の名所の雷山へ行ってきました。晴れてる日は平日でも 渋滞するし駐車場が満車というので雨の中 福岡県糸島の紅葉の名所・雷山千如大悲王院https://sennyoji.or.jp/%e5%8d%83%e5%a6%82%e5%af%ba%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/へ行きました。このお寺さんの身代わりの御守り「サムハラ」は 交通事故で車が大破しても ドライバーは無事だ...
No Subject * by パープル
雷山千如寺、今が見頃なのですね。


千如寺の紅葉は
感動します!!


明日書きますが、
筑紫野市天拝の郷の近くの料膳にし川
お昼、お勧めです。



何度か行ったうちの一度は
全部落ちた後でした。(ノ∀`)


瀬戸内晴美の小説は、
若い頃 立原正秋と共に
ひたすら読みました。

ご冥福をお祈り致します。




Re: パープルさん * by 実り
こんばんは

私は 真っ赤一色の紅葉よりも 
黄色~オレンジ~赤のグラデーションの紅葉が好きなのです。
雷山が宣伝に使ってる真っ赤な紅葉がお好きならば
まだ早いでしょう。


10年位前は 毎年 雷山や九年庵に行ってましたが
父が病に伏してからは母も行きたがらなくなりました。
共に興ずる人がいなければ 行っても楽しくないので
私も足が遠のいてました。

一昔前は恋愛小説が多かったですね。
今は ハートフルな小説が増え それもまた楽しくて
ハラハラせずに癒されつつ読んでます。



No Subject * by ochasukineko
立派な木ですねー。
きっと雷も落ちないのでしょう。
雷避けの「クワバラ クワバラ」というおまじないがありますが、私は今何となく「サムハラ」が知られざる語源のひとつなのではないかと感じてしまいました。
何か起こりそうなときに「サムハラ サムハラ」と唱えようかな?(^^)

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
樹齢400年ですから 室町~安土桃山の木ですね。
寺院や神社の木が高い伸びるのは
神様がそこに止まられて 迷いがある人間を
見守ってるから だとか
お坊さんの資格を持つ古文の先生が言われてました。

ほんと。クワバラ とサムハラ似てますね。i-179

三途の川は大物ぞろい

訃報は続くもので少し前に ショパコンの審査員を急遽辞退されたフレイル先生が他界され(フレイル先生のエピソードはとても好き ♡ いつか書きましょう)細木数子さんの次は 瀬戸内寂聴がお亡くなりになり晴美さんの時代から小説はほとんど読んでたので寂しい限りです。おりしも 数日前に井上荒野さんがご両親と寂聴さんとの三角関係を描いた【あちらにいる鬼】の映画化が話題になってました。その本にご興味があれば2019年、...
No Subject * by jamkichi
おはようございます!

寂聴さん、大往生とは言え寂しいですね。
沢山の名言を残されましたが、たまに尼僧とは思えないぐらい人間臭いことを仰るところが好きでした。

不倫からの出家、若い私には衝撃的でしたね~

>挫折感の深い人は その分 愛の深い人になります<
確かに、経験しないと判らないことも沢山あるので、人は傷付いた分だけ他人に優しくなれますもんね!
心に染みるお言葉です。


Re: jamkichiさん * by 実り
晴美さん時代はドロドロの不倫小説で情念の人でしたからね~
不倫は文化といった俳優もいましたが
寂聴さんは不倫は雷、と発言 
あの笑顔で言われると叩かれない(笑 

それに天台宗は戒律が厳しいと言われてるのにお酒もお肉も大好きで
供物としていただいたものは
食べていいのだ、とおっしゃってましたね。^^

マスコミが遺産の行方を話題にするでしょうけど
財団つくって寂庵は維持してほしいです。

No Subject * by ochasukineko
井上荒野さんのインタビュー記事、面白かったです。
ご紹介ありがとうございます。
映画も楽しみです。
寂聴さんに出来上がった本を読んでもらえたことは良かったですね。

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
父親の不倫相手を取材するというのが
小説家の業に驚きました。

映画では寂聴さんと親交があった宮沢りえさんが演じられるようです。