fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2021年11月

学習院大学ボンボニエール展

到着するまで、とんだハプニングがありました。それはGoogle先生の言う通り高田馬場から歩きましたがアップダウンが多いのにゲンナリ -_-bそして帰り道、北口から出て人の流れのまま歩くとすぐそこに目白駅がありました。(呆話を元に戻すといくつか入口がありますがボンボニエール展が開かれてるのは資料館で北口から入ります。西口にも同じ門柱が2本立っており、それぞれ字体が違います。落款のような字体が好き。撮影禁止なの...
No Subject * by ochasukineko
Google先生ったらどうして目白を教えなかったんでしょうね~。目的に近い門だけを教えたんですね。駅のすぐ目の前なのに。
そういうこと時々ありますね。
Googleマップに行きたいところが載っていなかったりしたときにはスポットの追加をお願いしたり、NAVITIMEを見たときにもっといい行き方があると思った時や場所が間違っていたりしたときに「ルートについてのご指摘」のところでたまに書くとすぐにそれが反映されるのですごいと思っています。

No Subject * by パープル
富士山バッチリでしたね。

素敵な催し、沢山楽しんでいらして下さい。

お嬢様がお待ちでしょう!!

re:ochasukinekoさん * by 実り
門というより一番近い外壁が目的地だったのかもGoogle先生は一番近い道を教えるのでしょうがジグザグだったり、なぜか柵に覆われ入らなかったりと実用性に欠けて、やはり少しは地図を自力で読もう!と気付かされます。( ´ ▽ ` )

re :パープルさん * by 実り
私も飛行機の窓から綺麗に見れたのは初めてでした。
雲の上に浮かび、仙人が住んでると言われる蓬莱山みたいですね。

ムスメは毎日仕事で一人で彼方此方出歩いてます。^o^

飛行機から見えた富士山です。

下に写ってるのは主翼です。周囲をカットするとわかりやすいでしょう。昨日、友人達にこの写真を送ったらそのうちの一人が「誕生日に縁起の良い写真をありがとう」と言ってくれました。...
No Subject * by ochasukineko
気分も晴れやかになりますね。
いらっしゃいませ♪

re:ochasukinekoさん * by 実り
ありがとうございます♪
来週まで晴れてますように。^o^

11月27日 おでん 豚きのこ炊き込みご飯 鯛のカマの煮つけ ほうれん草ともやしの胡麻和え

炊き込みご飯はおにぎりにしました。キノコはエリンギでも舞茸でも なんでも可ただし三種類以上いれましょう。豚ときのこの炊き込みご飯うるち米2合 + もち米 1合本しめじ 1/2パック えのき 小さめの袋 1パック椎茸  中くらいの1枚にんじんごぼう豚肉・・・醤油大匙1をもみこんでおく醤油 大匙2酒  大匙2塩少々水は 調味液をいれてから炊飯器の目盛りよりも下までいれます。(キノコ類から水がでるため)水を...

丸柚餅子 

10年以上前 転勤した人から能登の名物・柚餅子を送っていただきくるみ入りの甘さ控えめの上品な味が忘れられず庭の柚子で作ってみました。といっても試食するのは数か月先です。よく店頭で売られてる柚餅子は四角いお餅のようなお菓子ですが丸柚餅子はお菓子というよりも箸休めです。もともと源平合戦でも食された兵糧と言われてます。楽天で商品を探すとケーキ以上のお値段にびっくり(@@;【愛媛のお菓子】 【愛媛のお土産】...
No Subject * by jamkichi
おはようございます!

柚餅子、大好きですが丸柚餅子は食べたこと無いです⤵
でも、これ、1個のお値段なんですね!? (@_@;) 高級~💦
だったら作るべし! ですが、難しそうで私には無理そう (>_<)
出来上がりが楽しみですね♪

お義母様、うちの母も同じような感じで・・・
私や、あれだけ可愛がっていた息子のことも忘れていて、スタッフさんが家族のようです⤵
寂しいです (:_;)

Re: jamkichiさん * by 実り
そうなんです!
菓子皿と比較すると大きさがわかるように柚子1個に1800円!
うすーっく切ると日本酒のアテに最高です。
福岡に比べて能登は冷たくて乾燥した空気だから できるかどうかわかりませんが。。。カビが心配です。(汗

昔 ブログにも書いたのですが
面会は2年ぶりでしたが 耳鼻科や歯医者に連れて行ったこともあり その時もスタッフさんと思い込んでて、、、耳と目が機能してないと記憶に残らないようです。




11月24日義母の特養老人ホームへ面会に行く

コロナの猛威も鎮まり施設の面会許可が出て約2年ぶりに 義母に会いに行きました。義母は 視力と聴力がほとんどなく大腿骨骨折して以来 車いすで24時間介助要です。義母とはガラス越しの面会になり大きな声で電話で話すのですが全て 「わかりません!」と言われ会話は成立しなかったです。また 義母の脳内は何十年も前に戻ってて長男(←パパ)が独身という設定になってるようです。あれだけ執着された孫娘(ウチの子)の話をし...
No Subject * by ochasukineko
2年ぶりでしたか。
その間に古いことは良く覚えているけれど近いことは忘れてしまう状態になってしまったんですね。
それでも会いに行くことが大切だと思います。後悔のないように。

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
耳鼻科に連れて行った事もありましたが
その時も 私=嫁とはわからず
施設の職員さんと思い込んでましたね。
義母さんが覚えてなくてもコチラは覚えてるので他愛ないことでも思い出は作っていきたいです。

No Subject * by パープル
義母様のお見舞いお疲れ様でした。

コロナで2年会えない間に
色々進行なさっていたようですが
穏やかにお暮らしのご様子にホッと致します。

17年間、毎月熊本に母の見舞いに通いましたが、時々「職員さんの手が足りず、眠り薬を使ってあるな~」と思う事があり、会話もできず帰り、切なかった事を思い出します。

姉のお姑さんは、施設で6年経ちました。 100歳です。
姉は77歳。 
旅行なども、やはりいつ何があるか分からない思いが
常にあると言っています。
親を見送ることは、人生の一大事業だと思います。


実りさん、お義父様のお世話も、ご苦労様です。
御自愛下さい。




-------------

「かんずり」を初めて知りましたが、今日カルディで「かんずり鍋つゆ」を見て、「あら!」でした。

何も知らない私です。


Re: パープルさん * by 実り
こんばんは

中耳炎になる度に 耳鼻科へ連れて行ってましたが
視覚も聴覚も不自由だと
覚えておくのが無理なようです。

私の事を忘れてるのは仕方ないとはいえ
頻繁に会わせてた孫娘(ウチの子)の事を忘れてるのには
かっがりしました。
やはり 孫よりも実の息子の方が可愛いんだなあ。。。と

かんずりの鍋つゆは どうなんでしょう?
単なる唐辛子味の鍋つゆかもですね
かんずりは 赤い柚子胡椒よりも
旨味があり マイルドです。
だから青柚子こしょうは買いますが
赤柚子こしょうは買わずに かんずり買います。

かんずりはボンラパスに売ってて
参考までに同じ商品の楽天のアフィを貼りました。

ウチは 家族旅行はムスメが小5の時が最後で
それから後は各々が好きなところに行き
誰かが福岡に居るようにしています。
国内線でも同じ飛行機や新幹線に乗ることはないです。


柚子仕事:柚子ポン酢、柚子入りかんずり

一昨日の雨で庭の紅葉は半分ほど落葉し昨日は強風の中 道路の掃き掃除で半日費やしました。それから 庭の柚子が黄色くなったので10個ほど収穫して柚子ポン酢とかんずりを作りました。柚子ポン酢の作り方柚子果汁 150cc醤油   150ccカツオパック5g 1袋出し昆布  5cm四方柚子果汁が足りない時は他の柑橘果汁か米酢で補充します。瓶詰めにして一晩置いて 昆布や鰹節から旨味が出るのを待ちましょう。検索かけるとみりんを...
No Subject * by パープル
色んな手仕事をなさいますね。

かんずりは、戴いた事がありません。

柚子ポン酢もあり、お鍋が呼んでいる~!
お酒と共に、堪らなく美味しいでしょうね。

落ち葉掃き、ご苦労様でした。

Re: パープルさん * by 実り
おはようございます。

いえいえ、庭の柚子がなったので有効活用してるだけなのです。

かんずりは6年物をお土産でいただいたことがあり
ボンラパスにも売ってますが
柚子胡椒に比べてマイルドで
水炊き、白身魚の湯引き、パスタ 炒め料理に使ってます。

久留米・太原のイチョウ

コロナ元年の2020年は自粛閉園されてた久留米・太原が今年は開園されると聞きイチョウ観賞に訪れました。ここのイチョウの状況は以下のサイトでわかります。広川町観光協会HP https://www.hirokankou.org/page-3839/【西日本新聞による太原のイチョウの記事】福岡県広川町久泉で約80本のイチョウ並木が黄金色に色づき、多くの見物客を楽しませている。近くの農業丸山元運(もとゆき)さん(88)が約20年前、妻スナエさんを...
No Subject * by jamkichi
こんにちは!

低木の銀杏、珍しいですね! (゚д゚)!
初めて見ました。
赤い紅葉もきれいだけど、銀杏の黄色も鮮やかで、ほんと見事です ☆彡

それにしてもご夫婦の素敵なエピソード、
そんな結婚したかったわぁ~ ( 一一) 笑

No Subject * by ochasukineko
こんな形の銀杏もあるんですね。
素敵なお話です。

Re: jamkichiさん * by 実り
おはようございます。

低木のイチョウ 私も初めて見ました。
母が入院する前に知ってたら 連れてこれたのですが
新聞記事になった頃は既に自力で動けない体になってました。

ご夫婦でブドウ農家をされてたそうで
サラリーマン家庭と違い 家業の相棒でもあるから
結びつきが強いでしょうね。

Re: ocyasukinekoさん * by 実り
大きな梨農家に嫁いだ友人がいて繁忙期は畑仕事を手伝ってますが
果樹栽培は手作業が多くて大変です。
この方も 奥様を亡くされて一人では限界を感じられたのもあると思います。

No Subject * by パープル
有名な太原の銀杏ですね。
名前だけ知っていました。

記事、有難うございます。

私は、まだ行った事がありません。

行ってみたいな~!

今週は、老人クラブや社会福祉協議会のお出かけがあり、そうしているうちに、もう散ってしまうでしょうね。

残念!!

ところで、12月になるでしょうが、友人と 喰いしん坊松村へ行く事になっています。

友人の一人は既に行きました。

色々と情報有難うございます!

Re: パープルさん * by 実り
おはようございます。

有名なイチョウの名所ですよね。
私達が行った平日も駐車場は満車でした。

松村は魚にも旬があるのだと教えてくれたお店で
気に入っていただけたら嬉しいです。


義父からの到来物・進藤商店の冬福箱

新宮の進藤商店の干魚9種写真上段さば生姜みりん2枚、あじみりん3枚、さより白みりん3尾、かます一夜干し1枚写真下段うるめ鰯丸干し5尾、大あじの開き1枚、銀だらみりん4切、連子鯛一夜干し1枚、さわらみそ2切、他 あご旨だし16gありがとうございます❣️進藤商店のHPです。https://shindou-shouten.com/お手数ですがポチっとしていただけると更新の励みになります♪              人気ブログランキングにほんブログ村...

11/20 ビーフシチュー 鶏とキノコのピラフ 白菜と蕪葉の柚香漬け ブルーベリージャム

白菜と蕪葉の柚香漬けビーフシチュー鶏とキノコのピラフブルーベリージャムビーフシチューはルーを使わずに作ることもありますが今回は何か?のお返しでいただいた栗原はるみさんのルー↓を使いました。人の舌は千差万別なので あくまで私の感想を言えばこのルーは味が足りません。(栗原はるみさん、ゴメンナサイ)ウスターソースとトマトピュレと赤ワインを各大匙1.5足して調整しました。それでも納得できずに最後に凍らせてたグラ...