★━━━━━━━━━━━━━━━━━★手羽元炊き込みご飯具材炊飯器に人参を入れた後 撮ったので人参の量が少ないですが実際は 人参半本を薄くスライスしています。手羽元はビニール袋に入れて醤油で下味つけてます。米2合+醤油大匙1+酒大匙1+塩小さじ1/2きゅうりの姜葱醤油漬け以下の材料をジッパー袋に入れて揉み 冷凍庫30分保管で味がなじみます。おでんは 味が染みにくい具材は圧力鍋でその他は 普通の鍋で煮込みます。形が変形しそう...
No Subject * by パープル
こんにちは。
私も先日おでんを作りましたが
お味の沁みたおでんは
美味しいですね。
実りさんの夢
へ〜〜!です。
ご主人様はどうお返事
なさっていますか?
私も先日おでんを作りましたが
お味の沁みたおでんは
美味しいですね。
実りさんの夢
へ〜〜!です。
ご主人様はどうお返事
なさっていますか?
Re: 茉莉花 さん * by 実り
おはようございます。
コメやDM書いたら ブログ更新を催促するようで
迷ってました。
茉莉花 さんの回復 嬉しいです。
ちょっと目にはわからないんですが
私は3年前にひざの手術して
犬の散歩や 犬をだっこして移動とか
できないんですよ(汗
足を上手に使わないと
再手術になる と言われてるし
自分のペースでしか歩けないし
道の形状によっては大腿骨から踝まで足が痺れてくるので
リードを持って 犬のペースで歩くのは
ちょっと自信ないですね~
コメやDM書いたら ブログ更新を催促するようで
迷ってました。
茉莉花 さんの回復 嬉しいです。
ちょっと目にはわからないんですが
私は3年前にひざの手術して
犬の散歩や 犬をだっこして移動とか
できないんですよ(汗
足を上手に使わないと
再手術になる と言われてるし
自分のペースでしか歩けないし
道の形状によっては大腿骨から踝まで足が痺れてくるので
リードを持って 犬のペースで歩くのは
ちょっと自信ないですね~
Re: パープルさん * by 実り
季節移住については
パパは それもいいなあ! と
といっても住む場所は別で 夏の間
都会が嫌いなパパは日本アルプスの麓
建築を見て回りたい私は東京か関西ですね
子育ても終わったし どっちが先に行くかわからないから
お互い 一人暮らしの準備期間です。
(今のままでは パパが残るとムスメは苦労します!)
パパは それもいいなあ! と
といっても住む場所は別で 夏の間
都会が嫌いなパパは日本アルプスの麓
建築を見て回りたい私は東京か関西ですね
子育ても終わったし どっちが先に行くかわからないから
お互い 一人暮らしの準備期間です。
(今のままでは パパが残るとムスメは苦労します!)
No Subject * by jamkichi
こんにちは!
炊き込みご飯、エリンギともも肉があるので私も今日炊こうかな。美味しそうなので・・・(^-^;
今日も暑くなるようなのでおでんは炊く気にならないけど、日曜日には急に寒くなるそうなので、そろそろおでんを炊けそうです。
あらま! お義父さま、お元気ですね~!
私はもう体力的にも経済的にもペットは無理だと思っていますが・・・(^-^;
特に犬はお散歩もあるしね。
季節移住、いいですね♪
暑い寒いを避ければ、京都、オススメです ヽ(^o^)丿
炊き込みご飯、エリンギともも肉があるので私も今日炊こうかな。美味しそうなので・・・(^-^;
今日も暑くなるようなのでおでんは炊く気にならないけど、日曜日には急に寒くなるそうなので、そろそろおでんを炊けそうです。
あらま! お義父さま、お元気ですね~!
私はもう体力的にも経済的にもペットは無理だと思っていますが・・・(^-^;
特に犬はお散歩もあるしね。
季節移住、いいですね♪
暑い寒いを避ければ、京都、オススメです ヽ(^o^)丿
Re: jamkichiさん * by 実り
義父にとってもリード持って散歩は難しいと思いますよ。(←散歩不要の小型犬は嫌いだ、中型の日本犬がいいそうです。)
そもそも動物病院にご自身で連れていけないから
私達に頼み事がふえるでしょうしね。
今月号の家庭画報に炊き込みご飯が載ってました。
そのレシピには クルミと胡椒を使って洒落た味付けにして
もも肉は切らずに炊飯して
炊きあがってから一口大に切ると書いてました。
こうすると 鶏肉が縮まないそうです。
尚 胃がんと喉頭がんを罹患した義父の分には胡椒は使ってません。
冬しか拝観されない所があるので
1月に行ったことがあります。
夏は避けますが 寒さは着こめば大丈夫!(^ワ^)
気候を考えると 春 秋がいいですね~
ムスメは関西出張の折には京都に行ってます。
行きたいところを手帳に書いて 行った所は線を引いて行ってるようです。
前回は日本一美味しいと言われてる鳴海屋さんのお赤飯のランチを食べてきたそうです。
そもそも動物病院にご自身で連れていけないから
私達に頼み事がふえるでしょうしね。
今月号の家庭画報に炊き込みご飯が載ってました。
そのレシピには クルミと胡椒を使って洒落た味付けにして
もも肉は切らずに炊飯して
炊きあがってから一口大に切ると書いてました。
こうすると 鶏肉が縮まないそうです。
尚 胃がんと喉頭がんを罹患した義父の分には胡椒は使ってません。
冬しか拝観されない所があるので
1月に行ったことがあります。
夏は避けますが 寒さは着こめば大丈夫!(^ワ^)
気候を考えると 春 秋がいいですね~
ムスメは関西出張の折には京都に行ってます。
行きたいところを手帳に書いて 行った所は線を引いて行ってるようです。
前回は日本一美味しいと言われてる鳴海屋さんのお赤飯のランチを食べてきたそうです。
最近は和風洋風問わず炊き込みご飯はよく作ります。
おでんも、これからの季節、良いですね。
あら~、ワンちゃん、私なら喜んで引き受けちゃいますけど~
わんこは飼い主さんの生活を決して縛り付けたりはしないと思いますよ。
以前うちで飼っていた子とは、一緒に旅行したり
何でも一緒にしていて、とても楽しく、私のほうが癒されていましたよ。