fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2021年08月

悪天候でご供養も後回し

お盆前から大雨でいつ 行こうかなーと悩んでました。本当は 13日にお墓に迎えに行って15日にお墓に送るというのが 母実家の習わしです。その習慣を叩き込まれてるから例えていうと「いただきます」言わずに食事を食べてるような無礼を働いてるような 落ち着かない日々でした。既に 魂は帰宅してるはずだからお墓は後回しにしてお盆飾りとお供えをしにいったのが14日父 母 遅れてごめんね   ・゚・(つД`)・゚・実家に向かうと...
管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ochasukineko
本当に九州地方は大変な雨で気になっていました。
そんな中、お疲れ様でした。
きっとお母様も心配されていたのでしょう。通じましたね。
いつも言いつけを守ってしっかりやってくれている、と感心していらっしゃると思います。

Re:鍵コメさま * by 実り
いろいろとお気遣いいただき ありがとうございます。

○○様のエレガントな生活には憧れており
いつの日か 時間の余裕ができたら
真似したいと思う事ばかりです。

去年 緊急事態宣言が発出されてから
テレワークする人がいるので
PCをじっくり見ることができなくなり
コメントをいただくばかりで
申し訳なく思ってました。

スマホから こっそり見たりもするのですが
スマホからコメントを入れると
ダブって入ったり (○○様のブログでも数回ほどやらかしました)
変なことになるので
PCを立ち上げた時だけ コメントをさせていただくようになりました。
 
病気の事 インテリアの事 お料理のコツなど
とても参考にさせていただいてるので
これからも 拝読させてくださいね。

Re: ochasukinekoさん * by 実り
ご心配 ありがとうございます。

大雨警報は何度も鳴りましたが
玄関を一歩でると下り坂という地形に建ってるので
我が家は無事です。
実家の方は平地なのですが
道路より1mほど盛り土して建ててる家なので
庭の水はけが悪化してるだけですんでます。

同じ親から育てられたのに
容赦なく型にはめられるように育てられた私と違い
末っ子長男の弟は 私の指示に従うだけのお気楽ぶりで 
親が死んでからも 母のえこひいきをうらめしく思う事もあります。(^^;

同じく弟がいる友人に あれやこれや話したら
ウチなんて 私よりも弟嫁を大事にするんだよー と
恨めし気に言ってました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 鍵コメさま * by 実り
ご不快を感じさせてしまって すみません。


他の方が 私が書こうと思ってる事を先に書かれてると
私のコメントがパクリのようになってしまうので
新しい記事にコメント入れよう!
と・・・ その繰り返しでした。


帯状疱疹の初期症状については
舅姑実親の世話をしてる同級生のグループチャットで話題になりました。
そうすると音信不通だった医療系の友人が
帯状疱疹にはワクチンがある、自治体によっては助成されてる
と言い出しました。


そういうわけで 私ともども同級生達も
とても参考にさせていただいてます。

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

大雨、心配していましたが何も無かったようで何よりです。
でもまだ続くようなので、気を付けてお過ごしくださいね!

お母様、ちゃんと教えて下さったんですね~
今もしっかり見守って下さってますね。

なんて素敵なところにお墓が・・・
うちのお墓も山の上にあるんですが、車で上がれなくて山道を徒歩で上がるので、雨が降ると足元が危なくてしばらくは上がれません。
年を取って足腰が弱くなっても上がれないので、山から下ろそうかという話もありますが・・・(-_-)

おはようございます♪ * by 茉莉花
毎日大雨が降り続きますね。
そちらは大丈夫でしょうか。
ご供養も大切ですけど、身の安全第一で行動してくださいね。

こちらは大雨降っても何ごともないなぁと思っていたのですが
一時的に雨が止んだ時に近場を歩いてみたら
いつもの散歩道が川の護岸崩落で通行止めになっていてビックリでした。
自然の力をなめてはいけませんね。
この雨が止んで青空が見られるようになるまでは
何があっても外には出ないことにします。

No Subject * by パープル
この日にお参りに行けて
良かったですね。

お母様の娘を思う天の声でしたね。

ご実家を守っていくことも大変。
みのりさんはお義父様の面倒も診られて、よく頑張ってあります。

ご両親さまにちゃんと伝わっていますよ!


Re: jamkichiさん * by 実り
こんにちは(^^♪

土地を買うに当たっては
足に自信のない私は平地を
健脚なパパは高台と
意見が分かれ 結局 私が折れて
50mほど上り坂を上がったところに家があります。
だから 大雨には強いですが
台風に弱く 一長一短ですね~
近年は 一切合切整理して
家を持たずに季節ごとに住処を変えるのが夢です。


母が60代の時
母の友人が福岡市がいい所にお墓を開発するから
一緒に買おう! と誘ったのがきっかけです。
そのお友達は 母より一足早く他界されました。
後々 墓仕舞するの実費程度で簡単らしいです。