fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2021年02月

福吉の牡蠣小屋ますだ&福ふくの里す

一年ぶりに牡蠣小屋へ行きました。牡蠣小屋の営業は10~3月までで 年末年始はお休みされてます。糸島半島には牡蠣小屋が数多ありますが昨日は 佐賀よりの福吉へウチからは車で1時間ほどの漁港です。浜辺に3軒牡蠣小屋が並んでますが道中 看板を見たかき焼ますださんに入りました。レジで海産物を買います。写真の牡蠣は一笊1000円です。肉&肉加工品の持ち込みはご法度ですが野菜やおにぎりは持ち込み可能です。牡蠣小屋の裏...
No Subject * by パープル
まぁ!
カキ小屋、イイですね!!

懐かしいです。

昔は、何でも持ち込みOKでしたが、
やはり少しずつ変わっていますね。

カキ小屋、大好き。
福ビル屋上にも、毎年行っていました。
昨年は、ベイサイドプレイスのカキ小屋に。


お野菜など、つい買いますね。
新鮮さが違いますものネ。

いい一日でしたね。

No Subject * by 実り
こんにちわ

あちこちに牡蠣小屋あるから、
どこに立ち寄るかがお店を選ぶ決め手になってます。
母が元気な頃は、運動会のように母が準備してくれて
私はアルコール準備係でした。i-229
私だけアルコール飲むわけにはいかないし
二人共、無糖炭酸です。
店内を見渡すと、中年夫婦は黙食、
盛り上がってるのはグループだけでした。

おはようございます♪ * by こぶた
いかにも漁港の牡蠣小屋って雰囲気でいいですね~♪

しかもめちゃくちゃ安くないですか!?

牡蠣が苦手だったので牡蠣小屋って行った事ないのですが、生以外は克服してきてて今年は結構家で牡蠣食べてるので、いつか牡蠣小屋も挑戦してみたいです(*^-^*)

Re: こぶたさん * by 実り
おはようございます。

昔は生もフライも食べれたのですが
今は焼き牡蠣だけ食べます。^^
というのは、ソムリエにワイン習ってました。
その先生が外食産業のアドバイザーもされてて、牡蠣のフルコース食べに行きました。←アドバイザーだから無料(^^)v
オードブル~牡蠣のムース
~グラタン~牡蠣入りライスコロッケ・・・あとは覚えてませんが品数多かったです。(笑

翌日は牡蠣にあたって激痛で
脱水症状になり点滴しました。^^
どんなに新鮮で技術のある料理人が調理していても 食べ過ぎると牡蠣毒に当たります。それ以来 生は食べなくなりました。

春一番が吹いた日

私にとっては春一番≒花粉症の季節です。W(`0`)W東京に春一番が吹いた2月4日ムスメは会社を抜け出して私の弟のマンションに行きました。その帰路の写真です。弟のマンションに行った目的はジンバルを借りるためです。動体撮影にはジンバルが必要だけど使いこなせるかわからないから弟に相談すると持ってるから使ってみる?でも 借りパクなしね。wと言われて受け取りに行ったとかそれにしても 都庁の裏側?弟は山手線の外側と言っ...