fc2ブログ

実りの季節

Top Page › Archive - 2020年12月

母へのお香典

喪中欠礼の葉書を見た方がお香典を送られてきました。通常は香典返しを送っておしまいですがその方のところもご不幸があったそうです。こういう場合お香典を包むのが筋ですがお香典いただいて 即 こちらも送るのは たたき返すようで味気なくないですか?それで同額包むのもいかがなものかと先日から 同額程度 お供えを送ろうかと蘭の鉢を見たり年始用のお菓子のカタログを見たり迷ってます。そこで ご相談ですが友人宅はは2...
* by ochasukineko
2月ということなのでそれでいいと私は思います。
或いは2月に御仏前の御供えということでお花とお菓子(お線香はたまってしまうかもしれないと思って)等を贈るかもしれません。
悩みますよね。

ocyasukinekoさん * by 実り
こんにちわ

返信ありがとうございます。
今年の事は今年の内に済ませたいところですが
送られてきた金額を同額送るのも
のし袋だけ変えて送ってるようで変ですしね。
2月にお供えを送ることにします。
確かに頂き物のお線香は4年前の父の時のを含めて
未開封の箱のままあります。





No Subject * by jamkichi
こんにちは!

こういうのって悩みますよね~
うちも先日、祝い事で同じようなことがありました💦
その人は友達の間でもちょっと困ったちゃんと評判の人で、貰う意味も解らなかったので、間髪入れずに同額を返しましたが・・・ 笑

私なら、2月にお香典を送ってお返しは無しかな?
ムズカシイですね💦


re: jamkichiさん * by 実り
こんにちわ

早速の返信ありがとうございます。
今月送られてきたからといって
こちらも同額慌てて送ったら
可愛げないし
2月に送ります。
お香典にするか
お供えにするか
まだ時間あるから考えます。


No Subject * by パープル
そう言う事ありますね。

私だったら、目上の気の張る方とかでなければ、供花を送って、お互いにお返し無しに致します。

ただ、年末の時期ですし、2月の一周忌の時が、スマートだと思います。


Re: パープルさん * by 実り
こんばんわ

返信 ありがとうございます。
なるほど お花ですね。
一周忌の時 アレンジメントあると
華やかですよね。
2月に義理を果たすことにします。